日本大百科全書(ニッポニカ) 「ウォールド」の意味・わかりやすい解説
ウォールド
うぉーるど
George Wald
(1906―1997)
アメリカの生化学者。ニューヨーク市に生まれる。1927年ニューヨーク大学を卒業、さらにコロンビア大学で動物学を専攻し、1932年学位を取得した。その後、ベルリンでワールブルク、チューリヒでカラーの研究室で生理学を学ぶ。1934年ハーバード大学で生化学、のちに生物学の講師となり、1944年準教授、1948年教授に昇格した。1956年にはカリフォルニア大学の客員教授も務めた。
ベルリン時代から視覚の研究に着手、ビタミンAが目の網膜に存在し、重要な役割を果たしていることを発見した。網膜の桿体(かんたい)に含まれている、光を感じる色素ロドプシン(視紅)はビタミンAのアルデヒド誘導体とタンパク質から構成されており、そのためビタミンAの摂取が夜盲症などに有効であることを理論的に示した。1967年「視覚の生理学的・化学的基礎過程に関する発見」によって、ハートライン、グラニットとともにノーベル医学生理学賞を受賞した。
[編集部]