オニバス(その他表記)prickly water-lily
Euryale ferox Salisb.

改訂新版 世界大百科事典 「オニバス」の意味・わかりやすい解説

オニバス
prickly water-lily
Euryale ferox Salisb.

池や城の堀などで巨大な葉を広げ,水面をおおうスイレン科の一年生水草ミズブキとも言う。日本全国,沿海州,中国,インドなど東アジアに分布するが,アメリカにも帰化している。

 根茎は短い円筒状で,葉をらせん状につける。葉形は生長とともに変化し,第1葉は針状,幼葉はほこ形の葉身をもち,成葉では円形の葉身をもった楯状葉となり,直径は2m以上にも達する。葉柄,葉身の脈上にはとげが多い。花は長い花柄上に単生し,径約3cm,萼片は4枚で緑色,花弁多数で紫色,おしべは多数。子房下位で8室に分かれ,各室の側壁に多数の胚珠をつける。種子球形,径1cmほどで肉質の仮種皮につつまれる。オニバスの花は夏から秋にかけて咲くが,水面上に出て開く花と閉鎖花の2種類があり,閉鎖花では小さなつぼみの時に受粉することが知られている。大型の種子はデンプンを多く含んでおり,食用とされる。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オニバス」の意味・わかりやすい解説

オニバス
おにばす / 鬼蓮
[学] Euryale ferox Salisb.

スイレン科(APG分類:スイレン科)の一年生の水草で、池や沼に生育する。和名は、形がハスに似ており、刺(とげ)が多いことによる。またミズブキともよばれる。地中に円筒形の短い根茎をもち、多数の葉を出す。葉は刺の多い長い葉柄に盾状につき、水面に浮かぶ。葉身は円形で径20センチメートルから3メートルにも達し、しわが多く、葉脈上には刺が生える。下面は紫色を帯びる。花期は8~10月、正常花と閉鎖花の2種の花がある。花は刺の多い長い花柄上に1個頂生し、径約4センチメートル。萼(がく)片は4枚で緑色、花弁は多数、紫色で螺旋(らせん)状につく。雄しべは多数ある。子房は下位で8室に分かれ、各室の内壁に多数の胚珠(はいしゅ)をつける。種子は球形で、仮種皮をかぶる。種子の胚乳はデンプンに富み、食用とされる。また、中国では種子を芡実(けんじつ)と称し、強壮剤としても利用する。1属1種で、本州九州、ロシア連邦の沿海州、朝鮮半島、中国、インドに分布する。日本では最近、池の汚染などで急速に減っている。

[伊藤元巳 2018年6月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「オニバス」の意味・わかりやすい解説

オニバス

スイレン科の一年生水草。本州〜九州,中国〜インドの沼や池にはえる。浮葉はまるく,楯(たて)状につき,ときには径2mに達することもあり,しわととげが顕著。8〜10月開花。萼片は4個,とげがあり,花弁は多数で淡紫色,萼より小さい。おしべも多数。種子は食べられる。
→関連項目氷見[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「オニバス」の解説

鬼〓 (オニバス)
※〓は「艹」の下、「辶」との間に縦に「七」と「十」。

学名:Euryale ferox
植物。スイレン科の浮葉性一年草,園芸植物,薬用植物

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android