カナーン(読み)かなーん(その他表記)Canaan

翻訳|Canaan

デジタル大辞泉 「カナーン」の意味・読み・例文・類語

カナーン(Canaan)

カナン

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カナーン」の意味・わかりやすい解説

カナーン
かなーん
Canaan

パレスチナ地方古名聖書では場合によってヨルダン川西側の地一帯を、場合によって東地中海沿岸の地をさしている。その名は、この地方の特産である紫染料を表す語と深い関係があるとされている。『旧約聖書』によれば、カナーン人の祖は、ノアの孫、ハムの子カナーンであるが、実際に紀元前四千年紀からこの地の主流となったのはセム人であり、ウガリト、アララク、アッコなどの諸都市国家が形成された。エジプトおよびメソポタミアの影響を受けて前二千年紀なかばにカナーン文化は最盛期を迎えたが、前13世紀以後、「乳と蜜(みつ)の流れる地」とよばれたこの地を求めて侵入したイスラエル人に引き継がれ、聖書の舞台となった。

[漆原隆一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「カナーン」の解説

カナーン
Canaan

パレスチナの古名
『旧約聖書』には「約束の地」とも記される。前13世紀にヘブライ人が侵入する以前から,この地にはセム語族系のカナーン人が住み,前2000年紀前半にはヒクソスの,前15〜前13世紀にはエジプトの支配を受け,前12世紀ごろ「海の民」ペリシテ人(パレスチナはこの名に由来)の侵入・支配を受けた。その後ヘブライ王国ダビデソロモンにより支配されたが,ヘブライ人も2世紀にローマ帝国によってこの地から追放(ディアスポラ)された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「カナーン」の解説

カナーン
Canaan

シリア南部からパレスチナへかけての古代地名。メソポタミアやアナトリアとエジプトを結ぶ陸橋の役を果たした。旧約聖書やエジプトの碑文などに記載が多い。カナーン人はフェニキア人ヘブライ人の興る前に,この地方に栄えた先住民。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android