普及版 字通
「きたい」の読み・字形・画数・意味
【
対】きたい
【
詒】きたい
【
】きたい
【
】きたい
【虧
】きたい
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
キタイ
Kitaj, R.B.
[生]1932.10.29. オハイオ,シャグリンフォールズ
[没]2007.10.21. カリフォルニア,ロサンゼルス
アメリカ合衆国の画家。フルネーム Ronald Brooks Kitaj。ニューヨークのクーパー・ユニオン,ウィーン芸術アカデミーでアートを学んだのち,商船乗組員を経てアメリカ陸軍に勤務した。その後イギリスに移り,ラスキン美術学校,ロンドンのロイヤルカレッジ・オブ・アートで学んだ。 1960年代初頭にはイギリスのポップ・アート運動の誕生にかかわった。作品は文学性あるいは物語性が強いのが特徴で,さまざまなものから取り入れたイメージをモンタージュして,平坦な彩色で描く。 1997年にアメリカに戻った。代表作『オハイオのギャング』 (1964,ニューヨーク近代美術館) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
キタイ
きたい
ロシア語、トルコ語などで中国のことをいう。契丹(きったん)に由来するといわれる。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
キタイ
吉来駿作による小説。2005年、第6回ホラーサスペンス大賞にて大賞受賞。2006年刊行。死んだ同級生を蘇えらせようとした高校生たちが経験する恐怖の体験。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
Sponserd by 
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
Sponserd by 