キャラハン(読み)きゃらはん(その他表記)Harry Callahan

日本大百科全書(ニッポニカ) 「キャラハン」の意味・わかりやすい解説

キャラハン(Harry Callahan)
きゃらはん
Harry Callahan
(1912―1999)

アメリカの写真家。デトロイトに生まれる。ミシガン州立大学で工学を学ぶ。卒業後、自動車会社クライスラーに勤めるかたわら、1938年独学で写真を始め、デトロイト写真協会に入会した。41年同会に招かれたアンセル・アダムズの講義に通い、最小絞りによる緊密な描写とゾーン・システムによる精巧なプリント技術でアメリカの自然を映し出した彼の写真に魅了され、同時に自然に対する敬虔(けいけん)な態度に深い感銘を受けた。また、アルフレッド・スティーグリッツと出会い、写真の芸術性を提唱する彼の姿勢に共鳴した。そして、写真を生涯賭けて追求していこうと決意する。

 一方1941年、キャラハンはアーサー・シーガルArthur Segal(1875―1944)を介して、シカゴニュー・バウハウスバウハウスの流れを汲む美術学校。1937年、アメリカ、シカゴに創設された)を開設していたモホリ・ナギの写真と思想を知り、ヨーロッパ的なモダニズムに没頭していった。モホリ・ナギの写真表現に導かれて、41年から46年まで、組写真、多重露光、長時間露光、ハイコントラスト、カラー写真等多彩な写真表現を追求。こうして短期間で写真技術に関して飛躍を遂げたキャラハンは、46年ニュー・バウハウスを前身とするインスティテュート・オブ・デザインで教鞭をとることとなった。49年には同研究所写真部長となり、ここでさまざまな分野の芸術家に出会い、1940年代後半アメリカ美術を席巻した抽象表現主義ミニマリズムへと傾倒していく。とりわけ画家ヒューゴー・ウェーバーHugo Weber(1918―1971)と親交を深め、彼の描くオートマチックドローイング最小限の要素で画面をつくるミニマリズムなどの手法に触発された。

 以上のようにさまざまな表現方法がキャラハンの中に吸収され、総合されていく。その過程で、表現主題は都市・自然・妻エレノアEleanor Callahan(1921―84)の三者の間を揺れ動きながら次第に都市から自然へ、そしてエレノアへと深まりをみせていった。「裏通り、シカゴ」(1948)は、ビルの谷間を行きかう人々を、多重露光によってオールオーバー(図と背景、中心と周辺という違いがなく、全体に一定の密度で広がる)な画面に仕上げ、錯綜した形態と緊迫した空間によって、都市のリズムを造形化している。キャラハンはまた、見過ごしてしまいそうなかたわらの自然に眼差しを向け、白い地に雑草のY字型の線のみが浮かび上がる「空に伸びる雑草、デトロイト」(1948)は、十字架状の線が白い肌に浮かぶ「エレノア」(1947)とともに初期の代表作となる。白地の上にかすかな線という最小限の要素で生命を表現することによって、ミニマリズムの写真というべき作品を生み出したのである。

 さらにキャラハンは、最も重要な主題に取り組む。彼が生涯を通して信奉し続けた対象は、写真でありエレノアであった。1947年以降10年余、無数のエレノアの写真を撮り続けた。自然・都市・私的空間のなかで、試みうる限りの方法を尽くして撮ったのである。エレノアは、キャラハンが敬虔(けいけん)な思いを寄せる自然と等価な存在であり、かけがえのない神聖な生命そのものを体現した存在である。エレノアを包む、清らかに透きとおり、静寂と安らぎに満ちた空間が、観る者をも包み込むようである。「カメラで詩が書ける」というキャラハンの言葉通り、練り上げられた最小限の造形要素の響きで豊かなイメージを喚起する彼の写真は、詩に比すべき魅力をもっている。

 キャラハンは、1956年にグレアム財団から助成金を受け、61年にはプロビデンスロード・アイランド・デザイン学校の写真部長となる。76年MoMA(ニューヨーク近代美術館)で回顧展が開催された。アトランタで没す。

[蔦谷典子]

『Harry Callahan; Photographs (1964, El Mochuelo Gallery, Santa Barbara)』『John SzarkowskiCallahan (1976, Millerton, New York)』『Sarah GreenoughHarry Callahan (1996, Bulfinch Press, Washington D.C.)』


キャラハン(James Callaghan)
きゃらはん
James Callaghan
(1912―2005)

イギリス政治家。中学校卒業後、税務署職員となり、第二次世界大戦での従軍を経て、1945年労働党から下院議員に当選した。1960年代にウィルソン内閣の蔵相、内相を歴任。1974年から外相を務めたのち、1976年、ウィルソンの突然の辞任により首相に就任した。彼は労働組合との「社会契約」によって賃上げ抑制を図り、イギリス経済を立て直そうとしたが成功せず、1979年の選挙でサッチャーの率いる保守党に敗れ、政権を譲った。

[木畑洋一]


キャラハン(Morley Edward Callaghan)
きゃらはん

カラハン

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「キャラハン」の意味・わかりやすい解説

キャラハン

米国の写真家。デトロイト生れ。ミシガン州立大学で工学を学んだ後,クライスラー自動車の部品会社に勤務。1941年アンセル・アダムズの写真に感銘を受け,本格的に写真を始める。モホリ・ナギとの出会いがきっかけとなり,1946年よりシカゴのインスティテュート・オブ・デザイン(ニュー・バウハウス)で教え始め,1949年に同校写真学科の責任者を務める。1961年シカゴを離れ,ロード・アイランド・スクール・オブ・デザインに移る。1964年同校写真科部長に就任,1977年まで教鞭をとった。作家としての活動とともに教育者としての業績も大きい。作品には家族を被写体にしたものが多く,ことに妻エレノアは重要なモティーフとなった。1978年米国の写真家として初めてベネチア・ビエンナーレで個展を開催した。

キャラハン

イギリスの政治家。ハンプシャー州ポーツマス生れ。ポーツマス北中学校卒業。1945年に労働党から出馬して下院議員に当選。ハロルド・ウィルソン内閣において財務大臣・内務大臣などを務め,1976年のウィルソンの突然の辞任によって労働党党首および首相となった。しかし,経済政策に失敗したため,1979年の総選挙で保守党に大敗してマーガレット・サッチャー政権誕生を許し,1980年には党首をも辞任した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「キャラハン」の意味・わかりやすい解説

キャラハン
Morley Edward Callaghan
生没年:1903-90

カナダの小説家。はじめ法律を修めた。《彼ら地を継がん》(1935),《より大なる喜びが天国に》(1937),《愛され喪われたる者》(1951)などの作品で現代社会における人間倫理の問題を執拗に追求し,カナダの代表的作家としての位置を確立した。短編作家としても評価が高く《モーリー・キャラハン短編集》(1959)がある。《パリのあの夏》(1963)は1929年パリにおけるヘミングウェーらとの交友を描いたもの。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キャラハン」の意味・わかりやすい解説

キャラハン
Callaghan, (Leonard) James

[生]1912.3.12. ポーツマス
[没]2005.3.26. リングマー
イギリスの政治家。海軍下士官の家庭に生まれ,9歳で父と死別。中学校卒業後地方公務員。 1931年労働党入党。 1945年下院議員当選。 1947~51年クレメント・アトリー内閣の外務大臣。 1957年党執行委員。 1963年党首選挙でハロルド・ウィルソンに敗北。 1964~67年第1次ウィルソン内閣の大蔵大臣,1967~70年内務大臣,1974~76年第2次ウィルソン内閣の外相を歴任。 1976年ウィルソンの辞任後,党首および首相に就任。 1979年5月の総選挙で労働党が敗れ首相を辞任。 1987年に男爵授爵。

キャラハン

「カラハン」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「キャラハン」の解説

キャラハン
James Callaghan

1912~2005

イギリス労働党の首相(在任1976~79)。公務員の出身。ウィルソン内閣で蔵相を務め,ウィルソンの突然の辞任のあとをうけて組閣。1979年の総選挙で敗れて,保守党サッチャーにあとを譲った。87年一代貴族として男爵になった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「キャラハン」の解説

キャラハン
James Callaghan

1912〜  
イギリス労働党の政治家。首相
1964年にハロルド=ウィルソン内閣の大蔵大臣就任後,内相・外相などを歴任し,76年に首相(在任〜1979)となる。労働党の党首としても人気があったが,サッチャー率いる保守党に敗れた。1987年一代貴族(男爵)となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android