改訂新版 世界大百科事典 「キールン」の意味・わかりやすい解説
キールン (基隆)
Keelung
Jī lóng
台湾北部にある国際港。人口39万(2002)。南部の高雄港とともに台湾の代表的港湾都市。もと鶏籠と称せられていたが,1875年(光緒1)に清朝政府によって〈基地昌隆〉の意をこめられて基隆と改名された。港は沈降地形によってつくられた深い湾入を利用したもので,17世紀にスペイン人によって開かれた。オランダ,鄭成功の支配のあと,清朝のもと乾隆年間(1736-95),福建省からの移住が進み,交通がひらけてきた。19世紀には外国船の来航もふえたが,天津条約の結果,1861年(咸豊11)淡水の付属港として開港された。現在は,南北縦貫鉄道,宜蘭鉄道,南北高速道路の起点でもあり,特に台北との交通は便利である。冬の雨季には雨天日数が月20日を超える。
執筆者:西村 睦男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報