ギター[Guitor](読み)ギター

音楽用語ダス 「ギター[Guitor]」の解説

ギター[Guitor]

身近な楽器だがその歴史は古い、なにしろメソポタミア文明時代の彫刻に「弦を弾いて音を出す楽器」があったと言う。今使われているギターは14世紀頃スペインで生まれたと言われ、現在のギターの様な6本の弦を持つ楽器になったのは19世紀になってからである。モーツァルトを初めとして小さなオーケストラと言われ多くの作曲家により沢山の作品が作られている。その後ギターは様々に改良され今日に至っている。日本だけでしか呼ばれないフォーク・ギターの名称のもの、ナイロン弦を張ったもの、スチール弦を張ったもの、電気的に増幅出来るようにしたもの、等など様々なギターが作られてきた。そしてそのサウンドジャズロックをはじめとする多くの音楽と融合し新しい音楽表現想像に役立ってきた。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android