ギンゴウカン(その他表記)white popinac
Leucaena leucocephala De Wit

改訂新版 世界大百科事典 「ギンゴウカン」の意味・わかりやすい解説

ギンゴウカン
white popinac
Leucaena leucocephala De Wit

ネムノキに似たマメ科常緑樹で花が白いので,ギンネムともいう。性質が強くやせ地にもよく育つため肥料木として熱帯で利用されるほか,種子は,炒(い)ってコーヒーの代用にされたり,煮て軟らかくしてから針で糸を通しネックレスなどの工芸品も作られる。また熱帯各地で,耕地表土流亡を防ぐために植えられる。葉と花はネムノキに似ているが,花はやや小さく球状をなす。花が白く見えるのは花弁の3倍も長い10本のおしべのためである。果実は莢(さや)状をなし,長さ10~15cm,種子はやや扁平楕円形で長さ7mmくらい,褐色で光沢があり硬い。根にはマメ科特有の根粒がつき,空中窒素をとらえ養分とするのでやせ地でも育つが,土の浅いところでは樹高は1~2mでとまる。繁殖は実生により,鉢植えまたは地植えとする。暖地では冬季落葉するが,越冬する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ギンゴウカン」の意味・わかりやすい解説

ギンゴウカン

ギンネムとも。中米原産のマメ科の高木で,ふつう常緑性。古くから東南アジアに渡り,野生化している。葉は細かい2回羽状の偶数複葉で,小葉の下面は粉白色を帯びる。径3cm内外の球形で白色の花穂が葉腋から出た長い柄の先に単生。ネムノキに似ておしべが長くて目立つ。豆果は褐色で扁平,長さ10〜15cm。南方では雑木薪炭飼料にするが,園芸的には盆栽に向く。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ギンゴウカン」の意味・わかりやすい解説

ギンゴウカン
ぎんごうかん

ギンネム

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ギンゴウカン」の意味・わかりやすい解説

ギンゴウカン

「ギンネム(銀合歓)」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のギンゴウカンの言及

【アカシア】より

…マメ科アカシア属に含まれる500種以上の種類の総称名である。ほとんどの種類は常緑性の大高木から小高木で,しばしばとげを有している。日本ではアカシア類をミモザと通称するが,これはイギリスで,フランス南部から切花として輸入されるフサアカシアがミモサmimosaと呼ばれることから来たものである。しかし,植物学的にはオジギソウ属Mimosaがミモサと呼ばれるもので,おしべが4~10本あり,おしべが多数のアカシア属とは区別されるべきものである。…

※「ギンゴウカン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android