クルガン(英語表記)kurgan

改訂新版 世界大百科事典 「クルガン」の意味・わかりやすい解説

クルガン
kurgan

チュルク語に由来するロシア語で,石や土で墳丘を盛りあげた高塚状の墳墓をいう。この種の墳墓は広く北方ユーラシアや中央アジアに分布しており,しばしば群をなしている。年代はきわめてさまざまで,古いものでは青銅器時代のものから新しいものでは中世の墳墓まであり,同一墳丘に後世の埋葬が営まれていることもある。南ロシアのクルガンはほとんどが土塚であるが,アルタイや中央アジアでは積石塚もある。内部構造は時代と民族によって大きく異なる。南ロシア草原のクルガンを例にとれば,青銅器時代(前3千年紀)の竪穴墳文化では墳丘基底下の竪穴土壙,地下式横穴墳文化(前2千年紀前半)では墳丘基底下の地山にうがたれた地下の墓室カタコンベ)に埋葬がなされ,また初期鉄器時代の木槨墳文化(前2千年紀後半~前9世紀初め)のクルガンは木槨が埋葬主体となっている。スキタイのクルガンは,初期のものや森林ステップ地帯のものは,北方ユーラシアの同時期の墳墓のように木槨墓が多く,スキタイ最盛期の王陵は地下式横穴で,ときに石造墓室を有する。スキタイ時代のクルガンは人馬殉葬を伴うことがあり,19世紀以降の発掘調査でおびただしい金銀製の副葬品を出土したことで世に知られている。馬の殉葬は中世まで存続している。シベリアのクルガンにはパジリク古墳群のように墓室が凍結保存されている例がある。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クルガン」の意味・わかりやすい解説

クルガン
くるがん
Курган/Kurgan

ロシア連邦中部、クルガン州州都オビ川の支流トボル川の高い左岸に位置する。人口36万7200(1999)。鉄道の分岐点。機械製造(農機、トラクター、バス、化学機器、道路用機、木材加工機、工作機)、化学(薬品)、食料品(肉、穀粉乳業)、軽工業皮革メリヤス縫製履き物)などの工業が盛んである。単科諸大学、劇場、博物館があって、文化の中心地でもある。村の発生年代には諸説あったが、近年では1662年ごろに建設されたツァリョボ・ガラディシチェ要塞(ようさい)村が起源とみられている。のちにトボル川沿いに少し下流の現在位置へ移動し、1782年にクルガン市になった。

[三上正利]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クルガン」の意味・わかりやすい解説

クルガン
Kurgan

ロシア中西部,クルガン州の州都。西シベリア低地南西部にあり,オビ川水系トボル川にのぞむ。 16世紀なかば,クルガンと呼ばれる古墳の上に要塞集落として建設され,1783年市となった。その後周辺の農業地帯の中心地となり,19世紀末シベリア鉄道が通じ,オムスク,チェリャビンスク,エカテリンブルグと結ばれてから,重要性を増した。機械 (農業機械,道路建設機械) ,建設資材,食品などの工業がある。農業,機械,教育の各大学がある。人口 33万3640(2010)。

クルガン
kurgan

北方ユーラシアの草原地帯に分布する,盛り土または積み石のある古墓。円形,楕円形,長方形などがあり,高さは1~20mぐらい。青銅器時代のものから 16~17世紀のものまで存在する。なかには豪華な副葬品のあるものもあり,当時の芸術水準の高さを示している。またクルガン文化と呼ばれる新石器時代から青銅器時代にかけての文化がウクライナを中心にみられるが,これはクルガンに埋葬することを特徴とする文化のことで,I~IV期に細分される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「クルガン」の意味・わかりやすい解説

クルガン

ロシア共和国の都市。西シベリア南部,トボル川に面する。農業機械・自動車工業が行われる。17世紀中ごろ創建,名は付近にあるクルガン(ロシア語で青銅器時代初めから15世紀ごろまでの間につくられた高塚式墳墓の一般的呼称)にちなむ。32万2529人(2009)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のクルガンの言及

【タガール文化】より

…前7~前3世紀。かつてミヌシンスク盆地の青銅器文化は4期に分けられ,その最後の段階をミヌシンスク・クルガン文化と呼んだが,のちに編年が再考され,S.V.キセリョフによってミヌシンスク市対岸のタガールTagar島にちなんでこの名が付けられた。スキタイ世界の中の文化であり,馬具,青銅製鍑(ふく),鏡,動物意匠の芸術品などのスキタイ式の遺物に特徴をもっている。…

※「クルガン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android