改訂新版 世界大百科事典 「パジリク」の意味・わかりやすい解説
パジリク
Pazyryk
ロシア連邦南シベリアのアルタイ地方中央付近にある墳墓群。一般に〈パジリク古墳群〉と呼ばれる。大型円墳5基,小型円墳9基その他からなり,大型円墳5基を含む8基が,1929,47-49年に発掘された。大型墳では,墳丘は直径24~47m,高さ2~4mの積石塚で,その地下に深さ4~5mで広さ50m2ほどの長方形の墓壙を掘り,なかに内法で高さ1.2~1.5m,広さ8~18m2の墓室をつくっている。墓室は,内外二重とし,校倉(あぜくら)ふうにカラマツ材を組んだもので,なかに径1mのカラマツの丸太を刳り抜いた,長さ3~5mの木棺と副葬品を納める。墓壙内の墓室の外には,いずれも馬具を着装した去勢馬が7~14頭葬られており,大型墳のうちの1基には馬車があった。すべて盗掘をうけていたが,高地の寒冷な気候下で凍土中に封じこめられた状況下にあって,被葬者や馬の遺体,あるいはフェルト,織物,皮革,木などの有機質遺物も良好に遺存していた。被葬者は東枕とし,1墳墓中に男女1組の合葬とするのを原則としたらしく,男性は170cm以上,女性は150cm以上と長身で,短頭,毛髪は剛直毛ではなく柔らかで栗色やブロンドがあり,人類学の分類によるコーカソイド(ヨーロッパ人種)に属し,それにモンゴロイドの混血を考えるべきという。遺体は,脳や内臓,筋肉を除去してミイラとして納めている。男子のうち1体には,両手と胸背部および右足に,四足獣や怪獣,魚などを表現した黒色の文身(入墨)がある。副葬品には西アジア産の毛織物,中国産の絹織物,西方のスキタイ文化の系譜に連なる動物文様で飾った各種器物など,タイガ地帯とステップ地帯との境界付近を連ねた東西交流の実態を示す,きわめて貴重な資料となるものが多い。発掘者は前5世紀とみたが,前3,前2世紀説もあり,炭素14法では前400±140年の測定値がでている。また,墓室用材の年輪年代法による調査では,大型墳5基は前後48年のあいだに構築されたことが判明している。
→クルガン
執筆者:田中 琢
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報