クロプシュトック(英語表記)Friedrich Gottlieb Klopstock

デジタル大辞泉 「クロプシュトック」の意味・読み・例文・類語

クロプシュトック(Friedrich Gottlieb Klopstock)

[1724~1803]ドイツ詩人。ドイツ近代詩の祖とされる。作「メシーアス」「春の祝い」など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「クロプシュトック」の意味・わかりやすい解説

クロプシュトック
Friedrich Gottlieb Klopstock
生没年:1724-1803

ドイツの詩人。クウェートリンブルクに生まれ,大学では神学を学んだが,在学中ライプチヒでブレーメン寄与派に加わり,1748年雑誌《ブレーメン寄与》に《救世主》の最初の3章を発表した。これによって一躍有名になり,51年デンマーク王に招かれてコペンハーゲンに住み,以後詩人として創作に専念した。その分野は戯曲にも及び,宗教劇やヘルマン三部作などの英雄劇もあるが,本領は詩にあった。とくに,ギリシア詩形を用いてキリスト受難と復活と昇天敬虔主義的な心情でうたいあげた宗教的叙事詩《救世主》(1748-73)は,合理主義的な風潮に支配された当時の文学に大きな影響を与え,シュトゥルム・ウント・ドラングをはじめ後の主観性の文学を準備することになった。また抒情詩の面では,古典のヘクサメトロス(六脚韻)の詩形の採用,自由韻律詩の導入などによって詩的表現の可能性を大きく拡大した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロプシュトック」の意味・わかりやすい解説

クロプシュトック
くろぷしゅとっく
Friedrich Gottlieb Klopstock
(1724―1803)

ドイツの詩人。プロイセンのクベドリンブルクに生まれ、イエナライプツィヒの両大学で神学を学んだ。文学雑誌『ブレーメン寄稿』に参加して、1748年宗教的な大叙事詩『救世主(メシーアス)』の第3歌までを発表し、世の熱狂的な賞賛を博した。それは当時のドイツ文学において支配的だった啓蒙(けいもう)思想やフランス風の詩法に対する、音楽的、感傷主義的、敬虔(けいけん)主義的な感情の高揚であり、革新であった。彼は古代ギリシアの詩形をドイツ語の抑揚のなかへ移し変え、語法を大胆に改革して数々のオーデ(頌歌(しょうか))をつくり、さらに進んで『春の祝い』(1759)を頂点とする自由律の頌歌の創造に成功し、ドイツ近代文学における最初の国民詩人の地位を占めた。その文学的成功と安楽な生活は、その後の彼からかえって成長の意欲を奪い、『救世主』の続稿も価値高いものとはいえない。しかし古代との遭遇(そうぐう)や、感受力の強烈さという点だけでも、ゲーテ、ミラーの詩的出発は、クロプシュトックなしには考えられないし、とくにヘルダーリンが詩法的、感情的に彼に負うところは大きかった。彼はこうしてドイツ近代詩の祖とともに、その影響は遠くリルケにまで及んでいる。

[生野幸吉]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロプシュトック」の意味・わかりやすい解説

クロプシュトック
Klopstock, Friedrich Gottlieb

[生]1724.7.2. ザクセン,クウェドリンブルク
[没]1803.3.14. ハンブルク
ドイツの詩人。当時支配的であった合理主義的な啓蒙文学に対抗して,敬虔主義に根ざした感情あふれる作品を書いた。特に 1748年に有力雑誌『ブレーマー・バイトレーゲ (ブレーメン寄与) 』に叙事詩『救世主』 Der Messias (1748~73) の一部を発表。フランス詩法を排し,ドイツ詩に新しい躍動的な推進力を与え,新境地を開いたものとして,後代の詩人にも多大の影響を与えた。また,抒情詩『チューリヒ湖』 Der Zürchersee (50) ,『春祭り』 Die Frühlingsfeier (59) などは青年層に熱狂的に迎えられた。彼はおもに叙事詩によって有名になったが,その天才が最もよく現れたのは抒情詩であり,また,頌歌も賛美歌に似た荘厳さでよく知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「クロプシュトック」の意味・わかりやすい解説

クロプシュトック

ドイツの詩人。デンマーク王の招きで長くコペンハーゲンに住んだ。長編叙事詩《救世主》(1748年―1773年)などでギリシア風の詩形と自由韻律詩を試み近代文学への道を開いた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のクロプシュトックの言及

【デンマーク】より

…18世紀中期までのデンマーク文学は概してフランス的,次いでイギリス的色彩を帯びていったと言えよう。これに対して,ドイツ敬虔主義詩人クロプシュトックが国王に招かれて約20年間(1751‐70)コペンハーゲンに滞在したことは,その後のデンマーク文学をドイツの模倣へと向かわせた。この変換の過渡期となる18世紀後半を代表する文人にエーバルJohannes Ewald(1743‐81)がおり,彼はフランス古典主義の作法に従いながらも,クロプシュトックからの示唆を受けて,古代北欧悲劇を書いた(1773年作《バルドルの死》はデンマーク文学初の本格的歌劇)。…

【ドイツ文学】より


[自然への帰依と合理性]
 18世紀にはいり,宗教の束縛がゆるむにともなって,一方では合理的な思惟による生活規範の見直しが行われ,他方では自由な感情の飛翔による自然への帰依が生ずる。教訓的な寓話は前者を,田園詩は後者を表現するジャンルとして好んで用いられるが,クロプシュトックが古代ギリシアの無韻の詩形式をドイツ詩に移植することに成功し,それ以後は,抒情詩自体が自然の息吹を直接表現しうるものとして尊重された。演劇は,ゴットシェートがイエズス会演劇の宗教色をぬぐいさる浄化運動を起こして以来,合理的な思想の表現に適するものと考えられていたが,レッシングはさらに劇場こそ〈精神界の学校〉と主張し,市民劇によって時代の問題を明示するところまで進んだ。…

※「クロプシュトック」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android