グナイゼナウ(読み)ぐないぜなう(英語表記)August Gneisenau

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グナイゼナウ」の意味・わかりやすい解説

グナイゼナウ
ぐないぜなう
August Gneisenau
(1760―1831)

プロイセン軍人軍制改革者。ナポレオン戦争イエナ敗戦(1806)後コルベルクの要塞(ようさい)を死守して認められ、シュタインシャルンホルストらと軍制改革で中心的役割を果たした。解放戦争時にはブリュッヒャー参謀長となってパリ入城を果たし、またワーテルロー戦い(1815)で勝利に貢献した。ベルリン総督、元帥となり、ポーランド反乱鎮定に出陣中、ポーゼンポズナニ)でコレラにより死去した。

[岡崎勝世]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グナイゼナウ」の意味・わかりやすい解説

グナイゼナウ
Gneisenau, August Wilhelm Anton, Graf Neidhardt von

[生]1760.10.27. トルガウ近郊シルダウ
[没]1831.8.23. ポーゼン
ドイツ,プロシアの軍人。 1782~83年イギリスの傭兵としてカナダでアメリカ独立軍と戦い,86年プロシア軍に入隊イェナの会戦に参加したのち,1807年にはコルベルク (コウォブジェク) 要塞を守り抜いて認められ,参謀本部に入って,G.シャルンホルストおよび K.シュタインのもとでプロシアの軍制改革に尽力した。シュタイン罷免ののち,辞職して各地を歴訪。 13年にシャルンホルストの参謀長となり,その死後,参謀総長としてライプチヒの戦いなどの戦略を指導。 15年 G.ブリュッヒャー元帥の参謀長としてワーテルローの会戦に参加,フランス軍の側面を突いて,連合軍勝利の原動力となった。 16年以降はラインの第8軍団司令官に退き,25年元帥。 31年のポーランド蜂起に際し,鎮圧軍の指揮官としてポーゼンにおもむき,コレラで死亡した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「グナイゼナウ」の意味・わかりやすい解説

グナイゼナウ

プロイセンの将軍。1807年対仏戦でコールベルク要塞(ようさい)を死守して名をあげ,のちシュタインシャルンホルストの下で自由主義精神と結合した国民的軍隊の創設に努力。ナポレオン打倒に尽力し,解放戦争ワーテルローの戦でも戦功があった。1831年ポーランドへ出陣中コレラで死去。
→関連項目クラウゼウィツプロイセン改革

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「グナイゼナウ」の意味・わかりやすい解説

グナイゼナウ
August Wilhelm Anton Graf Neidhardt von Gneisenau
生没年:1760-1831

プロイセンの軍人。ナポレオン軍に敗北後,K.シュタインやシャルンホルストらのもとで軍制の近代化と国民的軍隊の創設に努力,ライプチヒの戦(1813)やワーテルローの戦(1815)で参謀長として勝利に貢献する。その進歩的思想のゆえに保守派から〈ジャコバン〉として恐れられた。1831年,ポーランド人の反乱の拡大阻止のためにクラウゼウィツとともに派遣され,コレラにかかり病没。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「グナイゼナウ」の解説

グナイゼナウ
August Gneisenau

1760~1831

プロイセンの将軍。イエナ‐アウエルシュテットの戦いの敗戦後に,シュタインシャルンホルストのもとでプロイセン軍制の近代化と国民的軍隊の創設に努力し,諸国民戦争ワーテルローの戦いでも戦功があった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「グナイゼナウ」の解説

グナイゼナウ
August Gneisenau

1760〜1831
プロイセンの軍人
イエナの戦いに敗れたのち,シュタイン・シャルンホルストの下で軍制改革に努力。解放戦争で参謀長として活躍し,ワーテルローの戦いにナポレオン1世軍を破って勝利を収めた。ポーランドの反乱に際し,クラウゼヴィッツとともに派遣され,コレラによって死去。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

デジタル大辞泉プラス 「グナイゼナウ」の解説

グナイゼナウ

《Gneisenau》ドイツ海軍の戦艦。シャルンホルスト級。1936年進水、1938年就役の超弩級戦艦。第二次世界大戦中は、ノルウェー沖海戦などに参加。1945年、ゴーテンハーフェンの閉塞艦として自沈。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android