ピコルナウイルス科のエンテロウイルスに属するウイルス。1本鎖のRNA(リボ核酸)を有し、直径27~28ナノメートル(1ナノメートルは10億分の1メートル)。カプソメア(カプシドの構造単位)数32、正二十面体をなし、エンベロープ(外被)はない。エーテルには耐性。血清学的にはA、Bの2群に大別され、Aは24型、Bは6型に分類される。本ウイルスはエタノール(エチルアルコール)、クレゾールなどの消毒剤に安定し、ホルマリン、溶液濃度0.1Nの塩化水素ではただちに不活性化する。マウスに病原性が強く、チンパンジーとミドリザルでは無症状感染をする。サルの腎(じん)細胞、ヒトの羊水細胞、胎児繊維芽細胞などでよく増殖する。アメリカ合衆国・ニューヨーク州のコクサッキー町で分離されたのでこの名がある。本ウイルスには種々の疾患をおこすウイルスが含まれる。感染初期には咽頭(いんとう)にウイルスが存在し、ついでウイルス血症が生じ、それぞれの症状が現れてくる。本ウイルスは糞便(ふんべん)中に数週間排出する。コクサッキーBウイルスは、致命率の高い乳幼児脳心筋炎をおこすことで知られる。このほか、コクサッキーウイルスによる臨床症状としては、ヘルパンギーナ(水疱(すいほう)性口峡炎)、夏季熱、胸痛症、無菌性髄膜炎、新生児感染症、かぜ症候群、手足口病、心筋炎、糖尿病などがある。
[曽根田正己]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新