コー(英語表記)Cau, Jean

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コー」の意味・わかりやすい解説

コー
Cau, Jean

[生]1925.7.8. オード,ブラン
[没]1993.6.18. パリ
フランスの小説家,詩人,ジャーナリスト。パリ大学で哲学を学ぶ。サルトルの秘書をつとめ,雑誌『タン・モデルヌ』の編集に加わった (1949~54) 。のち『エクスプレス』紙などの新聞,雑誌にルポルタージュなどを寄稿。 1961年,サルトルの影響がみられる小説『神の慈悲』 La Pitié de Dieuでゴンクール賞を受けた。代表作は,闘牛とその裏側の世界を扱ったルポルタージュ風の『耳と尾』 Les Oreilles et la queue (61) ,内省的なテーマへの傾斜を示す回想録風の作品『ある子供の殺害』 Le Meurtre d'un enfant (65) ,『トロピカーナ』 Tropicana (70) など。ほかに詩集良心』 Le Fort intérieur (48) ,戯曲『えぐられた目』 Les Yeux crevés (67) がある。

コー
Coe, George Albert

[生]1862.3.26.
[没]1951
アメリカ宗教心理学者。哲学博士 (ボストン大学) 。ユニオン神学大学,コロンビア大学各教授 (1922~27) 。宗教心理学の開拓者で,宗教経験における集団の影響を重視し,広く資料を集めるため,質問表による研究方法を採用した。他面,その自由主義的な宗教教育理論は,アメリカのキリスト教教育に大きな影響を及ぼした。主著"The Psychology of Religion" (16) ,"What is Christian Education" (29) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コー」の意味・わかりやすい解説

コー
こー
Jean Cau
(1925―1993)

フランスの小説家。パリ大学で哲学を学ぶ。詩、小説、ドキュメンタリーなどさまざまな分野に手を染めたあと、一時秘書をつとめたサルトルの『出口なし』の状況を小説化したともいえる、4人の同房の囚人の、悪夢にも似た無際限対話からなる『神のあわれみ』(1961)でゴンクール賞を受ける。その後、小説『嬰児(えいじ)の殺害』(1965)、また劇作『降下兵』(1963)など。貧しい出身のコーは、やがてサルトルや左翼文壇のあり方に反発を示し、かえって保守的な道徳擁護者に変貌(へんぼう)した。『サン・ジェルマン・デ・プレの一夜』(1977)でも物語作家としての力量を示した。

[小林 茂]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「コー」の解説

コー

株式会社ナリス化粧品が販売するポイントメイク用化粧品のブランド名。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報