ジェフリーズ
じぇふりーず
Sir Harold Jeffreys
(1891―1989)
イギリスの天文学者、地球物理学者。ダーラム州に生まれ、アームストロング・カレッジとケンブリッジ大学に学ぶ。気象台に勤務後、1922年にケンブリッジ大学に転じ、1946年から1958年まで天文学の教授を務めた。天文学の分野の、ジーンズによる太陽系起源についての潮汐(ちょうせき)説の展開、太陽系の年齢の推定などのほか、地球物理学の分野の、放射性元素の発熱を考慮した地球の熱収支論、地球の緯度変化の研究などが知られている。とくに、ブレンKeith Edward Bullen(1906―1976)との共同による地震波の走時曲線とそれに基づく地球内部の地震波速度分布の研究は名高く、論文中の標準走時表はしばしば震源決定に用いられる。広範な研究論文は300以上に及び、主著の『地球』(1924)は現在も版を重ねている。ウェゲナーの大陸移動説には反対の態度を貫いた。
[吉井敏尅]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ジェフリーズ
Richard Jefferies
生没年:1848-87
イギリスの著述家。ウィルトシャーの農夫の子として生まれ,独学で読み書きを習い,イギリスの田園の美しさを描いた《南イギリスの自然》(1879)など,多くの著作を発表。自叙伝《わが心の歌》(1883)がもっともよく知られる。小説はあまり認められなかったが,《ロンドンなき後,あるいは野生のイギリス》(1885)は,ロンドンが廃墟となった後自然に戻った姿を描く未来小説的エッセーである。
執筆者:小池 滋
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
ジェフリーズ
Jefferies, (John) Richard
[生]1848.11.6. ウィルトシャー,スウィンドン
[没]1887.8.14. サセックス,ゴーリング
イギリスの小説家,随筆家。農家に生れ,自然の観察とその詩的,哲学的な描出に秀でる。『猟番の休日』 The Gamekeeper at Home (1878) で名をなし,『南部地方野外生活記』 Wild Life in a Southern Country (79) ,『野外の生活』 Life of the Fields (84) などのエッセー集がある。自伝『わが心の物語』 The Story of My Heart (83) は,少年時代からの自然への憧れを汎神論的立場から述べたもの。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
百科事典マイペディア
「ジェフリーズ」の意味・わかりやすい解説
ジェフリーズ
英国の天文学者,地球物理学者。ケンブリッジ生れ。1946年ケンブリッジ大学教授。地球の形・構造,地震波,水波,潮汐(ちょうせき)摩擦,風など多方面にわたって研究,太陽系起源に関するジーンズの潮汐説を展開させた。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 