ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説
スウェーデン=ポーランド戦争
スウェーデン=ポーランドせんそう
Swedish-Polish War
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1655年9月~60年5月,スウェーデン‐ポーランド間で戦われた戦争。第1次北方戦争とも。17世紀前半にスウェーデン,ロシアと戦い,またウクライナを失ったポーランド大王国の国力消耗につけこみ,スウェーデン王カール10世はポーランドに軍を進め,首都ワルシャワを含む国土の大部分を占領した。しかしポーランド山地の農民の抵抗に悩まされたスウェーデン軍はついに撤収せざるをえず,ポーランド軍はこれを追撃してデンマーク領に入った。フランスの調停によって60年に和議が成立し,両国は互いに戦前の国境を確認した。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...