精選版 日本国語大辞典 「セルバ」の意味・読み・例文・類語
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
南アメリカのアマゾン川流域およびその周辺の約600万平方キロメートルの地域に分布する熱帯雨林。年じゅう高温で、年降水量が1500~4000ミリメートル、著しい乾期のない地域に発達している。高さ40メートル、ときには60メートルにも達する常緑広葉樹を主体とする密林であるが、つる植物や寄生植物も多い。1ヘクタール当り50~100種類もの大木が混然と生育している。典型的な熱帯雨林はアマゾン川流域に広がる低い台地上にみられ、テラ・フィルメTerra firme林とよばれる。定期的およびほとんど常時冠水する低地の森林は、それぞれバルゼアVárzea林、イガポIgapó林とよばれ、テラ・フィルメ林に比べて樹種が少なく、樹高も低い。
ペルーでは、海岸地方(コスタCosta)、山岳地方(シエラSierra)に対して、この種の森林に覆われたアマゾン川流域の低地地方をセルバとよんでおり、イキトスがその中心都市である。
[松本栄次]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…スペイン人による征服後のインディオ人口の減少は海岸部ではなはだしく,海岸の人びとはほとんどメスティソであり,これがペルー国民文化の中心となっている。モンターニャとさらにその下方にひろがるセルバ(平たんな熱帯雨林)は,アンデス文明の外縁に位置し,まったく異なる文化伝統に属していたが,最近はメスティソや高地インディオが,国家の開発政策にのって多数入りこんで,小規模農業から大規模なプランテーション,牧畜,木材業などの経済的開発に参加している。原住民の数は少ないが,そのような進出により原住民とのあつれきも生じている。…
…また大統領権限の強化,軍の影響力の高まり,司法の独立性の弱さ,長期政権化など,フジモリ政権の民主主義との関係が問われている。【遅野井 茂雄】
【経済】
ペルーは地理的にコスタ(沿岸部),シエラ(山岳部),セルバまたはモンタニャ(森林部)に三分されるが,これは経済上の区分でもある。シエラは先住民人口の多い地域で,1969年の農地改革までアシエンダと呼ばれる大所有地と先住民共有地が並存してきた。…
※「セルバ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新