ゼネスト

精選版 日本国語大辞典 「ゼネスト」の意味・読み・例文・類語

ゼネ‐スト

〘名〙 「ゼネラルストライキ」の略。〔モダン用語辞典(1930)〕
日本三文オペラ(1932)〈武田麟太郎〉「この調子だと、浅草中のゼネストになるかも知れない」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「ゼネスト」の意味・読み・例文・類語

ゼネ‐スト

ゼネラルストライキ」の略。
[類語]ストライキ同盟罷業ハンスト罷業怠業サボタージュ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ゼネスト」の意味・わかりやすい解説

ゼネスト

ゼネラル・ストライキの略。一地域・一産業の全体,さらには全国的規模で行われるストライキ。通常全労働者に共通な課題ないし国民的な課題について行われ,政治スト性格が強く,しばしば革命運動の手段ともなる。労働関係調整法の定める緊急調整措置を受けることがある。
→関連項目二・一スト

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「ゼネスト」の意味・わかりやすい解説

ゼネスト

ゼネラル・ストライキgeneral strikeの略語で,〈総罷業〉または〈総同盟罷業〉と訳される。一国全体または一定地域の,多数の産業分野にわたる多数の労働者が,一致共同して経済的または政治的要求獲得のために行うストライキのこと。ゼネストは,19世紀前半のイギリスにおけるチャーチスト運動なかで,一部の論者によって主張されたことがある。しかしゼネストの思想を本格的に展開したのは,19世紀後半のフランスを中心としたラテン系諸国におけるアナルコ・サンディカリスト(〈サンディカリスム〉の項参照)たちであった。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ゼネスト」の意味・わかりやすい解説

ゼネスト
ぜねすと

ゼネラル・ストライキ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典内のゼネストの言及

【サンディカリスム】より

…このうちF.ペルーティエは95年以降,書記長に就任,組合運動を未来社会建設の展望のうちに位置づけてサンディカリスムの思想的骨格を築くとともに,精力的に労働取引所の増加,加盟組合の増加を図ったのである。 他方,全国労働組合連盟ではゲード派の指導を嫌う活動家によって,組合運動の目標をゼネストにおく提案がなされていたが,94年,これの採決をめぐって,ゲード派が敗退するにいたった。ゼネストの原則は,ゲード派の主張する議会進出による政治権力奪取の路線を否定して,ゼネストによる社会革命を主張するものであると同時に,組合運動に対する政治・政党の指導性を否定する意味を有していた。…

【ストライキ】より

…ステイインstay‐inはこうしたシットダウン・ストを発展させたもので,シットダウン・ストが契約された就業時間内のものであるのに対し,長時日にわたって職場に籠城するストライキをいう。その他,目的の面からみると経済闘争を目的とする経済スト,政治的目的を掲げる政治スト,他産業や他企業で争議中の労働者を支援する同情ストがあり,スト参加者の範囲からは一経営内の経営スト,一産業・一地方あるいは一国に及ぶゼネラル・ストライキ(ゼネストと略称)がある。このうち経営ストは,経営内の全労働者による全部ストと特定部門の労働者が行う部分ストに区分され,部分ストにはさらに特定の労働者を指名して行う指名ストがある。…

【労働争議】より

…結果的には労働条件の全体的水準を維持・向上することを意図しているといえるが,社会的圧力を醸成して労働者階級の発言力を高めようとする行動様式であるため,政治的色彩が濃い。これが全産業的規模に拡大されたものがゼネストgeneral strikeであり,アナルコ・サンディカリスムではこれを革命の手段としている。また労働組合が政治的な目標をかかげて行うストライキを政治ストと呼んでいる。…

※「ゼネスト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

少子化問題

少子化とは、出生率の低下に伴って、将来の人口が長期的に減少する現象をさす。日本の出生率は、第二次世界大戦後、継続的に低下し、すでに先進国のうちでも低い水準となっている。出生率の低下は、直接には人々の意...

少子化問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android