チフス(読み)ちふす(英語表記)Typhus ドイツ語

精選版 日本国語大辞典 「チフス」の意味・読み・例文・類語

チフス

〘名〙 (typheus Typhus 「窒扶斯」とも当てた) チフス菌などの感染による伝染病高熱発疹脹腫を示す。腸チフスパラチフスは二類感染症感染症法による)であり、また、リケッチアによる発疹チフスは四類感染症である。日本では、ふつう腸チフスをいう。
中外新聞‐明治二年(1869)二月五日「右タイヒュス又チヒュスとも云ふ悪性なる熱病にして」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「チフス」の意味・わかりやすい解説

チフス
ちふす
Typhus ドイツ語

俗にチブスともいい、日本では腸チフスのことをさし、窒扶斯と書かれたこともある。英語ではタイファスと発音し、発疹(はっしん)チフスをさし、腸チフスはタイフォイドtyphoidとよばれる。語源は「ぼんやりした」という意味のギリシア語typhosに由来し、高熱によって患者精神状態がぼんやりしているということから臨床的に命名されたものであり、当初は腸チフスも発疹チフスも含まれていた。

[柳下徳雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「チフス」の意味・わかりやすい解説

チフス

発熱と無欲状顔貌(がんぼう)を伴う重症の全身疾患につけられた名称腸チフスパラチフス発疹チフスなど。単にチフスといえば腸チフスを意味する場合が多い。腸チフスは腸チフス菌による伝染病で,治療は困難だったが,1947年,アメリカエールリヒによって発見されたクロラムフェニコールという抗生物質により,治療の効果が向上した。日本にも戦後輸入され患者数は激減した。
→関連項目脾腫

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典 第2版 「チフス」の意味・わかりやすい解説

チフス

チフスは広義には腸チフスtyphoid fever,パラチフスparatyphoid fever,発疹(はつしん)チフスexanthematic typhus (epidemic typhus)の三つを含むが,日本で単にチフスという場合には腸チフスをさすことが多い(ただし英語圏で単にチフスtyphusというときは発疹チフスを意味することが多い)。また前2者は細菌性の感染症であるが,発疹チフスはリケッチア性の感染症であり,両者では症状なども異なる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

栄養・生化学辞典 「チフス」の解説

チフス

 発疹チフスもしくは腸チフス.前者をいう場合が多い.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典内のチフスの言及

【ロッキー山紅斑熱】より

…発病後2~6日の間に,特有の発疹が出現する。発疹は紅色斑状で四肢から始まり,全身に広がるが,これはチフスの発疹と逆である。やがて丘疹,点状出血斑を呈し融合し,ときに痂皮(かひ)(かさぶた)を有する潰瘍となる。…

※「チフス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android