ツルコケモモ(読み)つるこけもも(英語表記)small cranberry

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツルコケモモ」の意味・わかりやすい解説

ツルコケモモ
つるこけもも / 蔓苔桃
small cranberry
[学] Vaccinium oxycoccos L.

ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の常緑小低木。茎は針金状で地上をはう。葉は互生し、長楕円(ちょうだえん)形、長さ0.7~1.4センチメートル、全縁、革質で裏面は粉白色。6~7月、前年枝の先に2~5本の長い花柄を出し、淡紅色の花を下向きに開く。花冠は深く4裂し、裂片は披針(ひしん)形で長さ0.6~1センチメートル、反り返る。雄しべ四方から花柱を取り巻き、花冠から突き出る。果実球形で径約1センチメートル、赤く熟す。中部地方以北の本州北海道高層湿原に生え、北半球の北部に広く分布する。果実でジャムシロップなどをつくる。中部地方、北海道および北半球北部には本種より全体に小さく、花柄に毛のない近縁種ヒメツルコケモモがある。北アメリカでは果実の大きい別の近縁種オオミツルコケモモlarge cranberryが果樹として栽培され、果実からジャムをつくり、またクリスマスの七面鳥料理のソース用とする。

小林義雄 2021年4月16日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツルコケモモ」の意味・わかりやすい解説

ツルコケモモ(蔓苔桃)
ツルコケモモ
Oxycoccus quadripetalus; small cranberry

ツツジ科の小低木で,北半球の寒帯から亜寒帯高山湿原などに広く分布する。日本では本州中部以北と北海道の高山の湿原にミズゴケなどとともに生える。茎は針金状で細く,横にはい長さ 20cm内外,まばらに分枝する。葉は互生し,長さ3~4cm,幅 5mmほどの線形で縁は内側にめくれ,革質,常緑で表面に光沢がある。7~8月頃,茎頂に淡紅色の小さい花を開く。花冠は長さ7~10mmで,深く4裂し外側にそり返る。果実は径 1cmほどの球形の液果で,赤く熟し表面に光沢があり,甘ずっぱみがあって生食するほか,ジャムの原料にもなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ツルコケモモ」の意味・わかりやすい解説

ツルコケモモ

ツツジ科の常緑小低木。本州,北海道の高層湿原にはえ,北半球の寒地に広く分布する。茎は細い針金状でミズゴケの中をはい,葉は互生,長卵形で厚くつやがある。6〜7月,小枝の先に2〜3個の花をつける。花冠は淡紅色で深く4裂し,裂片は強くそり返る。液果は球形で径約1cm,赤熟し,生食またジャムなどにされる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のツルコケモモの言及

【クランベリー】より

…生果販売のほか,天然の美しい赤色とさわやかな風味を生かしたジュース,カクテル,プリザーブ,またリンゴやブドウとのミックス製品も多い。近縁種としてはツルコケモモ,ヒメツルコケモモが日本にも産する。【松井 仁】。…

【コケモモ(苔桃)】より

…また最近は乳製品と組み合わせ,アイスクリーム,ヨーグルトに混ぜたりする。近縁種のツルコケモモV.oxycoccus L.やクランベリーは,草状で地上茎がつる状にはう。クランベリーは北アメリカに原生し,果実は指頭大で豊産のため,アメリカで大産業に発展し,ヨーロッパにも増えつつある。…

【スノキ】より

… スノキ属Vacciniumは北半球の寒帯から暖帯に広く分布し,300種ほどある。日本には17種あるが変化が多く,花冠裂片が反曲するアクシバ節,ツルコケモモ節,花冠が鐘形または壺形で落葉性のスノキ節,イワツツジ節,クロマメノキ節,花冠が鐘形で常緑性のシャシャンボ節,コケモモ節に分けられる。アクシバ節は幹が直立し,よく分枝して広がる低木で,東アジア,北アメリカに4種あり,日本にはアクシバV.japonicum Miq.(イラスト)が特産する。…

※「ツルコケモモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グレーゾーン解消制度

個々の企業が新事業を始める場合に、なんらかの規制に該当するかどうかを事前に確認できる制度。2014年(平成26)施行の産業競争力強化法に基づき導入された。企業ごとに事業所管省庁へ申請し、関係省庁と調整...

グレーゾーン解消制度の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android