ティンダル(William Tyndale)(読み)てぃんだる(英語表記)William Tyndale

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ティンダル(William Tyndale)
てぃんだる
William Tyndale
(1494ころ―1536)

イギリスの聖書翻訳者。オックスフォード大学、ケンブリッジ大学に学ぶ。1522年ごろ当時国内の宗教的覚醒(かくせい)の必要を痛感して、彼は原典聖書からの直接英訳を決意したが、祖国ではかなわず、ドイツのウォルムスで『新約聖書』(1526)を、さらに『旧約聖書』の「モーセ五書」(1530)を完成した。だが当局からはいれられず、異端者としてローマ官憲に捕らえられ、焚殺(ふんさつ)された。しかし彼の試みは後の聖書翻訳、とくに『欽定(きんてい)訳聖書』(1611)の偉大な先駆となり、一般民衆の聖書への関心を高めた。このように彼の生涯にわたる聖書翻訳の偉業は、イギリスにおける宗教改革の礎石となった。一方彼の神学政治上の見解では反ローマ主義を基調として、聖書の権威所属をめぐる論争『モア卿(きょう)の対話への回答』(1530)があり、さらに『キリスト者の服従』(1528)では国王の絶対主権に神学的素地を与えた。それらはイギリス近代の黎明(れいめい)をもたらした。

玉井 実 2018年1月19日]

『八代崇著『イギリス宗教改革史研究』(1979・創文社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android