ディオスコリデス(その他表記)Dioskoridēs

改訂新版 世界大百科事典 「ディオスコリデス」の意味・わかりやすい解説

ディオスコリデス
Dioskoridēs

ローマ時代の医者,古代における薬物学の大成者。生没年は不詳だが,後50-70年がその活躍期。ディオスクリデスDioskouridēsともいう。小アジアのキリキア地方アナザルボスの出身。ネロ皇帝治下のローマ帝国内で軍医として勤務,広く旅して薬物を実地研究し,《薬物誌》5巻を著した。薬物に対する合理的で鋭い鑑識眼をそなえ,当時形式化されかけていた分類法を再構築し,植物・動物・鉱物万般を収れん・利尿下剤など,薬理・機能上から分類した。内容は以下のとおり。第1巻:香料・香油・軟膏・樹脂・樹皮・果物を産する草木。第2巻:動物類とその乳・蜜・脂肪等の産物,また穀物と野菜。第3巻と第4巻:根,液汁を用いるいわゆる薬草・種子類。第5巻:酒精,鉱物。彼は,植物600種あまりを含む827(~約1000)項目の薬物を分類し,本書中世・近代ヨーロッパ,アラビア世界において千数百年もの間古典として尊ばれた。現存写本では,512年ころ編纂された400近い植物彩色画を含む491枚の貴重な羊皮紙本(〈ウィーン写本〉)が特に有名。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ディオスコリデス」の意味・わかりやすい解説

ディオスコリデス
でぃおすこりです
Pedanios Dioskorides
(40ころ―90ころ)

ローマ時代のギリシア系の植物学者、薬学者。小アジアのアナザルボス(現、トルコのアダナ付近)の出身で、1世紀後半に活躍した。ローマ皇帝ネロ(在位54~68)の軍隊で軍医として勤務、医学的には四体液説(病気の原因は四つの体液のアンバランスにあるとした説)をとった。著書に百科事典的な『薬物誌』Peri hylēs iatrikēs/De materia medica5巻がある。そこには約600種の薬草があげられ、それらの名称と薬効が記されている。そしてプラトンからネロ帝までの時代の薬草の知識を、迷信を排しながら注意深く選択、整理し、それ以前の古い薬学書を科学的に批判している。この著書は、ルネサンス以後までも影響を及ぼした。

平田 寛]

『鷲谷いづみ訳『ディオスコリデスの薬物誌』(1983・エンタプライズ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディオスコリデス」の意味・わかりやすい解説

ディオスコリデス
Dioscorides, Pedanius

[生]40頃.キリキア,アナザルボス
[没]90頃
ギリシアの医者,植物学者。タルススアレクサンドリアで医学を学ぶ。ローマ皇帝ネロの軍医として各地を回り,多くの植物・鉱物の特徴,分布,薬物効果を実地に調査。主著『薬物論』 De materia medica (5巻,77頃) を残す。マリファナ,コルヒチンなどおよそ 600に及ぶ薬用植物が,正名,異名,産地を付して記載され,用途に応じて分類されている。また動物の乳や蜂蜜など分泌物の薬物栄養効果,アヘン,マンドレークからつくられた睡眠薬の記述などもみられる。中世,近代初期にかけて多くの言語に翻訳され,広く読まれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のディオスコリデスの言及

【シャクヤク(芍薬)】より

…この貴重な薬草を採取するには,マンドラゴラと同じように,深夜イヌに紐を結んで引き抜かせる方法がとられた。またディオスコリデスの《薬物誌》に,〈盛夏の日の出前に抜き取ったシャクヤクを,体のまわりにつるせば,毒物,魔法,恐怖,悪魔,またのろいを防ぎ,夜あるいは昼に起こる震えを伴う熱なども防ぐ〉とある。イギリスの伝説では,過ちを犯した妖精が不面目を恥じてシャクヤクの陰に隠れたため,花が赤く染まったとされ,花言葉の〈恥じらい〉もそれにちなむという。…

【生薬】より

…テオフラストスが記載した生薬は約480種類で,甘草,アニス,レモン,麦角(ばつかく),トラガカント,胡椒(こしよう),没食子(もつしよくし)などである。ローマ時代,ギリシア人のディオスコリデスは77年《薬物誌De materia medica》全5巻を書いた。それには植物性60,動物性80,鉱物性50品目が記載されている。…

【博物学】より

…インド,ペルシア方面についてはクテシアスの旅行記,アフリカ方面については,カルタゴの提督ハンノHanno(前5世紀)の随行者による報告などがまとめられ,1世紀には大プリニウス《博物誌》に集大成された。また植物に関してはほぼ同じころディオスコリデス《薬物誌》にその成果が結実した。このようにして,インドから中国に及ぶ東洋やアフリカの博物は,その主要な部分が古代にほぼ記述し尽くされた。…

【本草学】より

…ヨーロッパのハーバリズムはテオフラストスに始まり,その《植物誌》は植物学書の始まりとされる。P.ディオスコリデスの《薬物誌De materia medica》には約600種の植物とその用法が記され,1世紀に公にされてから長いあいだ植物薬学の基準となっていた。その後,13世紀のアルベルトゥス・マグヌスの《植物論De vegetabilibus》を除けばめぼしい業績はなかったが,16世紀に至ってディオスコリデスの追加訂正の形でブルンフェルスO.Brunfels,フックスL.Fuchs,クルシウスC.de Clusiusらの植物の図解が次々と世に出たほか,16世紀末にはA.チェザルピーノの《植物学De plantis libri》がまとめられた。…

※「ディオスコリデス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android