デニム(その他表記)denim

翻訳|denim

デジタル大辞泉 「デニム」の意味・読み・例文・類語

デニム(denim)

フランスの「ニーム産のサージ」(serge de Nîmes)の意から》
縦糸色糸横糸に漂白した糸を用いた、綾織りの厚地綿布ズボン・スポーツウエア・作業服などに用いる。
日本で)ジーパンのこと。ジーンズ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「デニム」の意味・読み・例文・類語

デニム

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] denim [フランス語] de Nîmes 「ニーム産の」の英語読みに由来する ) 綿織物の一つ。厚手の綾織物で、丈夫で洗濯によく耐えるので、作業服・子供服・スポーツ服地などに使われる。フランス南部の町ニームで最初につくられた。
    1. [初出の実例]「半分ぐらいも折り返したデニムのズボンをつけ」(出典:あじさいの歌(1958‐59)〈石坂洋次郎〉捻挫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「デニム」の意味・わかりやすい解説

デニム
denim

厚地の綿織物の一種。もともとはフランス南部のニームで作られていたところから,serge de Nimes(ニームのサージ)を簡略化してデニムと呼ぶようになった。経糸にインジゴ染の藍,または赤,灰色などの色糸を,緯糸には晒糸を用いて綾織に織ったもの。表は色糸が多く出るが裏は白地となる。木綿のほかに化学繊維でも作られ,ウーリーナイロンを用いた伸縮性のあるストレッチデニムや,起毛したソフトデニムなどがある。丈夫で洗濯に耐えるため作業服,子ども服,室内装飾などに用いられる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デニム」の意味・わかりやすい解説

デニム
denim

厚地綿織物の一種。現在ではナイロン混紡製品も多い。語源はフランスのニーム産のサージの意の serge de Nimes。普通,経糸に紺色の糸を用い,緯糸に白糸を使って綾織に織られている。そのため,表地は経糸が出て,裏地は白がかった色の斜文に織り上げられる。生地が強く,張りのある地風で,しかも耐久力があるため,元来,作業衣,子供服用である。現在では,一般的な紺のデニムから,カラーデニム,縞デニム,プリントデニムと多様化し,スポーティで若者向けの代表的な生地となった。衣料用のほかには家具の下張り,寝具のカバー類など室内装飾用にも使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デニム」の意味・わかりやすい解説

デニム
でにむ
denim

一般に経(たて)糸を濃褐または濃紺に染色し、緯(よこ)糸に漂白した糸を織り込み、組織を経(たて)三枚綾(あや)または経四枚綾にした厚地の綿織物。現在では化合繊の混紡品もある。デニムとは、フランスのニームでつくられたサージSerge de Nimesからきていて、簡略化された名称となった。このデニムと似た生地(きじ)にダンガリーdungareeがあるが、糸使いが逆で、経糸に漂白糸を、緯糸に染色糸を使う点で違っている。スポーツウエア、ズボン、作業服など、じょうぶで実用的であるため広く用いられるが、細番手のものはシャツやブラウスにも向けられる。

[角山幸洋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「デニム」の意味・わかりやすい解説

デニム

厚地綿織物の一種。経(たて)糸に堅牢(けんろう)な染料で染めた色糸を,緯(よこ)糸に白糸を用いた綾織物。近年は化繊,合繊でも作られる。青色(ブルーデニム)が代表的だが茶色や縞柄(しまがら)などもある。耐久性があるためズボン,作業服,子ども服などにする。やや薄地のソフトデニムもある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のデニムの言及

【井原[市]】より

…近世に綿花,藍が栽培されて広島県神辺(かんなべ)町とともに農家の副業として織物業が興り,備中小倉織として知られ,明治以後は工場制工業へ発達した。製品は備後絣(かすり),白ネル,小倉服地,デニムなど多様であったが,第2次世界大戦後,特に1965年ごろからデニムブームが起こるとこれに集中し,全国の約7割を生産していたが,他産地の伸びがあって,1996年度では10%,縫製品のジーンズは15%を占める。65年備後工業整備特別地域に編入,指定された。…

※「デニム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android