改訂新版 世界大百科事典 「ナウコフスカ」の意味・わかりやすい解説
ナウコフスカ
Zofia Nałkowska
生没年:1884-1954
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ポーランドの女流小説家。ドンブロフスカとともに女流として20世紀ポーランドを代表する1人。17歳のころより象徴主義的な詩を発表したが、1907年に最初の小説『公爵』を発表して有名になり、以後女性心理を描いた多くの作品を書いた。代表作に長編『境め』(1935)と、ナチスを告発したヒューマニスティックな短編集『メダリオン』(没後、1964)がある。
[吉上昭三]
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...