改訂新版 世界大百科事典 「ナウコフスカ」の意味・わかりやすい解説
ナウコフスカ
Zofia Nałkowska
生没年:1884-1954
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ポーランドの女流小説家。ドンブロフスカとともに女流として20世紀ポーランドを代表する1人。17歳のころより象徴主義的な詩を発表したが、1907年に最初の小説『公爵』を発表して有名になり、以後女性心理を描いた多くの作品を書いた。代表作に長編『境め』(1935)と、ナチスを告発したヒューマニスティックな短編集『メダリオン』(没後、1964)がある。
[吉上昭三]
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...