ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
ノバラ
Novara
ノバラ
「ノイバラ(野薔薇)」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「ノイバラ(野薔薇)」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
…北海道から九州までの野原,川原,山すそなどに見られるバラ科の落葉低木で,最も普通な野生のバラ(イラスト)。茎はよく枝分れをして,直立または斜上し,ときにつる状になり,とげがある。葉は互生し,羽状複葉。小葉は7~9枚,卵形または長楕円形で,長さ2~5cm。花は5~6月ごろ,茎頂に円錐花序をなして咲き,花冠は径2cm内外,花弁は心臓形または倒卵形で,普通は白いが,ときに淡紅色のこともある。おしべは多数,果実(偽果)は球形で,秋から冬にかけて赤く熟する。…
※「ノバラ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
ノバラの関連キーワード |ビットリオ・エマヌエレ2世 |イタリア・オーストリア戦争 |ペトルス・ロンバルドゥス |インノケンチウス11世 |カルロ・エマヌエレ3世 |コペルニクス(年譜) |ハビエル サネッティ |カルロ・アルベルト |ピエモンテ[州] |ルイ[12世] |サルジニア王国 |カトマイ[山] |イタリア戦争 |コペルニクス |ドモドッソラ |接ぎ木・接木 |野薔薇・野茨 |ストレーザ |ラデツキー |ダゼーリョ
「グラマラス(Glamorous)」と「キャンピング(Camping)」を掛け合わせた造語で、ホテル並みの設備やサービスを利用しながら、自然の中で快適に過ごすキャンプのこと。従来型のキャンプとは一線を...
4/20 百科事典マイペディアを更新
4/18 デジタル大辞泉を更新
4/18 デジタル大辞泉プラスを更新
4/12 デジタル大辞泉を更新
8/29 デジタル大辞泉を更新
7/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新