ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
バターン半島
バターンはんとう
Bataan Peninsula
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
フィリピン北部、ルソン島南西部の半島。マニラ湾の西に突出する。長さ48キロメートル、幅32キロメートル、面積1373平方キロメートル。サンバレス山脈の南端に位置し、マリベレス山(1305メートル)などの高い山がそびえる。人口55万8000(2000)。行政的には半島全域がバターン州に属し、州都は東岸のバランガ(人口7万1088、2000)。西半部は熱帯密林に覆われ、東半部の平地に人口が集中する。マニラ市に送られる野菜、果物のほか、米、サトウキビなどが栽培される。1942年の日本軍の侵攻に際し、アメリカ・フィリピン連合軍との間に激しい戦闘が行われ、また、日本軍の捕虜の取扱いが問題化した「死の行進」の出発点となった。
[別技篤彦]
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
アウトサイド・コーナー outside corner 打者から見て本塁上の遠い側。外角。和製英語ではアウトコーナーともいう。アシスト assist打者が打った球を捕球後にある塁に送球し走者の刺殺を間接...
4/19 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
12/21 デジタル大辞泉を更新
12/21 デジタル大辞泉プラスを更新
12/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/28 デジタル大辞泉プラスを更新
10/28 デジタル大辞泉を更新