翻訳|vermiculite
(1)雲母系粘土鉱物の一種で,化学成分は(Mg,Ca)07(Mg,Fe2⁺,Al)60(Al,Si)80O20(OH)4・8H2O。単斜晶系に属し,板状結晶。へき開は{001}に完全。比重2.3,モース硬度1.5。無色,黄色,淡緑色,淡褐色を呈する。黒雲母を含む岩石の風化作用により生成した土壌中に黒雲母の変質物として存在する。また黒雲母,金雲母が酸性岩の接触変成作用や熱水変質作用により変質して生成する場合もある。この場合はその濃集部を採掘分離後焼成し,加熱して脱水膨張させ,断熱材や防音材として利用する。加熱したときの状態がミミズに似るのでラテン語のvermiculus(蠕虫)から命名。なおヒル(蛭)石と同義語として用いられることもある。
執筆者:湊 秀雄(2)園芸で用いる土壌代替物の一種で,ある種のケイ酸塩鉱物をごく短時間1000℃で加熱したものをいう。多孔性の構造をもっており,軽くて通気性があり,多量の水を吸収することができる。また,高温で処理してあるので,病虫害の恐れがなく,蒸気消毒をせずに用いることができる。このため,ピートモス(湿地にミズゴケが堆積してできた泥炭)やパーライト(火山岩の一種を1000℃前後の温度で焼いたもの)などと混合して,配合土を作ることがある。また,単独で挿木用の培地として用いることもある。
執筆者:杉山 信男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…玄水とも書く。大道芸人,香具師(やし)。昭和期までに17代を数える。松井家の元祖玄長は,越中礪(砺)波(となみ)の出身で,霊薬反魂丹(はんごんたん)を創製し,2代目道三のときに富山袋町に移住して,武田信玄から売薬御免の朱印を受けた。延宝・天和(1673‐84)のころに,4代目玄水が江戸へ出て反魂丹を売りはじめたが,その宣伝,販売のために,箱枕をいろいろと扱う曲芸〈枕返し〉や居合抜きなどを演じた。享保(1716‐36)ごろには,居合抜きのほか曲独楽(きよくごま)(独楽)を演ずるようになり,将軍家重の浅草寺参詣のおりには上覧に供して御成(おなり)御用の符を拝領した。…
※「バーミキュライト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新