[生]1846.7.16. ランゲンホルン [没]1908.8.14. ベルリン ドイツの哲学者,教育学者。 1878年ベルリン大学助教授,93年同大学教授。 B.スピノザ,I.カント,G.フェヒナー,W.ブントの影響を受けた。倫理学を哲学の根本とし,形式的倫理学に対して「活動主義」の立場に立った。教育学的には実学主義の立場に立ち,ドイツの教育界,教育制度に与えた影響は大きい。主著『中世から現代までのドイツの学校教育と大学教育の歴史』 Geschichte des gelehrten Unterrichts auf den deutschen Schulen und Universitäten vom Ausgang des Mittelalters bis zur Gegenwart (2巻,1885~96) ,『倫理学大系』 System der Ethik (2巻,89) ,『哲学概論』 Einleitung in die Philosophie (92) 。