出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
ブラジル近代の代表的作曲家。父にチェロを学ぶ。18~25歳の頃,ブラジル中を旅し,各地の民俗音楽に接したことが,後に,西洋音楽とブラジル音楽の融合を図るきっかけとなる。1915年以降,自作演奏会を定期的に開き,少しずつ才能が認められ,23年援助を受けて渡欧。パリの芸術家と交わり,新たな刺激を受ける。30年にリオ・デ・ジャネイロに帰ってからは,国立音楽院(1942),音楽アカデミー(1945)を設立し,指揮者としても活躍した。また彼の国民主義的傾向は,ショーロやギターの作品,《ブラジル風のバッハBachianas brasileiras》と題された管弦楽曲,ピアノ曲,合唱曲,室内楽曲などの連作(1930-45)に顕著に表れている。
執筆者:細川 周平
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
ブラジルの作曲家。リオ・デ・ジャネイロ生まれ。アマチュア音楽家であった父に音楽の手ほどきを受け、1899年の父の死後、映画館やカフェでチェロを弾く生活を送る。ほとんど独学で作曲法を身につける一方、18歳のときからブラジル全域に旅して民謡を収集、研究し、個性的な作品を書き始めた。奨学金を得て1923~30年パリに留学、同地で大成功を博し国際的名声が広まる。帰国後音楽教育の責任者に任じられ、45年にはブラジル音楽アカデミーを創立。14曲の『ショーロ』(1920~28)や九曲の『ブラジル風のバッハ』(1930~45)のような特殊な楽器編成のために書かれたものや、ギター曲をはじめあらゆるジャンルに多数の作品があり、野性的リズムや民謡風の旋律など民族的要素と、西欧の伝統的形式を融合させた独創的な作風をみせている。
[益山典子]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新