もともとは映像や音響がしだいに消えうせていくことをいうが、それから転じて、発展途上国に直接投資をした企業が、保有株式を漸進的、段階的に現地に移し、経営支配権を譲渡することを意味する。先進国企業の途上国への直接投資は、資金提供、技術移転、雇用創出などに役だつメリットもあるが、一方、利潤の本国送金などをめぐって途上国の経済ナショナリズムと対立しやすい。そこで経済ナショナリズムが急激な国有化に結び付かないよう、あらかじめ進出企業と現地側との利害調整を行い、操業開始後ある一定期間内(普通15~20年)に段階的に出資比率を引き下げて現地側に経営を移譲するが、この期間内では進出企業は完全あるいは過半数所有を認められ、利潤の本国送金もできるというものである。しかし、フェード・アウト規制は多国籍企業の長期的な海外経営戦略とかならずしも両立しないため、この条項をもつ途上国へ直接投資をするのをためらうという事態もおこっている。
[秋山憲治]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新