出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
イギリス、イングランド南東端、ケント県にある都市。人口4万7000(2002推計)。ドーバーの南西約10キロメートルにあり、ドーバー海峡に面する港湾都市、海浜保養地。海峡対岸にあるフランスのブローニュ・シュル・メール、カレー、ベルギーのオーステンデとの間に連絡船が就航する。古代ローマおよびアングロ・サクソン時代から知られるが、19世紀前半までは小漁村で、1843年の鉄道開通により発展した。1994年開通した英仏海峡トンネル(ユーロトンネル)のイギリス側の入口にあたる。晴れた日には約40キロメートル離れたフランスが望める。
[久保田武]
パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...