プミ族(読み)プミぞく(その他表記)Pǔ mǐ zú

改訂新版 世界大百科事典 「プミ族」の意味・わかりやすい解説

プミ(普米)族 (プミぞく)
Pǔ mǐ zú

中国の少数民族の一つ。おもに雲南省蘭坪県,麗江ナシ(納西)族自治県,維西県,寧蒗イ(彝)族自治県,永勝県,四川省木里チベット(蔵)族自治県に居住し,ナシ,ペー(白),リス(傈僳)等の種族と雑居している。人口は約2万9700(1990)。蘭坪,麗江,永勝のプミ族は〈プインミ〉,寧蒗のプミ族は〈ペイム〉と自称する。いずれも白い人の意味である。プミ語はチベット・ビルマ語系の羌(きよう)語支に属し,羌語に非常に近いという。漢籍史料には〈西番〉〈巴苴〉等の名称であらわれ,元来は青海・甘粛一帯に居住しており,移動して7世紀ころは現在の四川省西昌一帯に居住し,南宋末フビライ・ハーンの遠征軍に従って,雲南に侵入し,以後しだいに麗江・維西一帯へ移動していったという。元朝はプミ族をナシ族土司の管轄下に置き,明・清代も土司の厳しい弾圧を受けたという。

 山腹地帯に居住し,生業は以前は牧畜が主であったが,現在は山間農業が主で,水田は少なく,焼畑耕作もわずかに行われている。主食トウモロコシで,米,小麦等も栽培している。プミ族の社会は父系の親族組織で,婚姻は氏族外婚制で,交叉いとこ婚が優先された。以前は原始宗教を信仰し,一部の者はラマ教ボン教,道教等を信仰していた。万物に霊が存すると信じ,山神,竜潭(山の泉の神),家神を祭る儀礼を行っていた。永勝,寧蒗では火葬が行われ,蘭坪では土葬が行われ,両地区の中間の維西では両方が行われる。なお,寧蒗のプミ族の一部は母系の親族組織で,永寧ナシ族のアチュ(阿注)婚姻と類似した婚姻形態であるという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「プミ族」の意味・わかりやすい解説

プミ(普米)族
プミぞく
Pumi

中国,雲南省北西部高原地帯の蘭坪,麗江,寧浪などに居住する少数民族。人口約1万 7330 (1990) 。言語シナ=チベット語族に属し,一部の地域ではかつてチベット文字を使用していた。現在では漢字を使用する。チベット族,ナシ (納西) 族とは密接な政治的・経済的関係を保っており,言語においてもその影響が多くみられる。古来文献では,「西蕃」「巴苴」と称され,かつては青海,甘粛,四川の3省が接する山岳地帯にいた遊牧民が南下して,13世紀以降に現在の地に定着したと考えられる。生業は農業,牧畜の占める割合が大きく,トウモロコシ,ハダカムギ,コムギなどを主食とし,乳製品を好む。社会の基本的単位は父系家族で,男子のみが財産を継承することができる。交差いとこ婚が一般的。宗教は基本的には自然崇拝と祖先崇拝であるが,ラマ教信仰も併存する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「プミ族」の意味・わかりやすい解説

プミ(普米)族【プミぞく】

中国,雲南省北西の高原地帯に主に居住する民族。モンゴル軍に従軍して四川方面から来たといわれ,かつて〈西蕃〉と称されてチベット人とみなされたが,1964年自称にちなみ中国少数民族として公認された。言語はチベット・ビルマ語系のチャン(羌)語(チャン族)に近い。正月に〈鍋庄祭〉を行うが,その時に満13歳に達した子どもが衣服替えをともなう成人式を行う。約2万9000人(1990)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android