ベチューン(英語表記)Henry Norman Bethune

改訂新版 世界大百科事典 「ベチューン」の意味・わかりやすい解説

ベチューン
Henry Norman Bethune
生没年:1890-1939

カナダの外科医。中国名は白求恩。オンタリオ州の信仰心の強い一族に生まれる。第1次大戦中に医学教育をおえ,軍医としてヨーロッパ戦線に参戦。大戦後,ロンドンにおけるボヘミアン生活,アメリカでの開業などの後,重症結核にかかり外科療法で治癒したことが転機となり,1927年カナダへもどり,胸部外科医として名声を得た。結核の発生の背景にある貧困と直面するうちにしだいに社会矛盾を認識し,社会主義へと接近していった。36年12月,内戦中のスペイン共和国救援におもむき,戦時下における輸血の組織化という世界最初の試みによって多くの共和軍兵士の生命を救った。37年,スペイン共和国への支持をうったえるためにアメリカとカナダで遊説,途中でカナダ共産党へ入党する。38年1月,アメリカ中国救援協会によって医療活動のため中国に派遣される。日本軍の侵攻の下,漢口を経由して苦労して延安へたどりついた。前戦へおもむいたベチューンは,晋冀察(山西・河北・チャハル)辺区政府の医学顧問,および紅軍医長として前線の医療機関をほとんど無からつくりあげるために精力的に働き,2年後,手術中の傷から敗血症を起こして死んだ。毛沢東論文〈ベチューンを記念する〉によってその国際主義精神に深い尊敬を示した。現代中国人によってもっとも敬愛される外国人一人である。墓は河北省石家荘にある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベチューン」の意味・わかりやすい解説

ベチューン
べちゅーん
Noman Bethune
(1890―1939)

カナダ出身の医師。トロントの生まれ。第一次世界大戦に軍医として参加、復員後小児科医となるが、肺結核療養を経て胸部外科を専攻、1935年アメリカ胸部外科学会の正会員となる。同年、当時のソ連の医療事情を調査、1936年カナダ共産党に入る。同年スペイン内戦に人民戦線側の軍医として参加した。1938年1月、中国援助評議会、アメリカ平和民主主義擁護連盟の後援を得て中国に渡り、4月延安に入る。以後、晋察冀(しんさつき)辺区衛生顧問として八路軍に従軍し、1939年11月殉職するまで、前線での治療、病院建設、医師・看護師の養成に大きな貢献をした。毛沢東は彼の国際主義の精神を称えて『ベチューンを記念する』を書き、彼が創始した医学校と病院は、1952年石家荘(せきかそう)に移され、ノーマン・ベチューン国際平和病院となった。カナダ政府は1972年、彼を「国家的、歴史的に重要な」カナダ人に指定した。

[遠藤節昭]

『R・スチュワート著、阪谷芳直訳『医師ベチューンの一生』(1978・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ベチューン」の意味・わかりやすい解説

ベチューン

カナダの外科医。中国名は白求恩。オンタリオ州グレーベンハーストで信仰心のあつい一族に生まれた。トロント大学医学部に学び,第1次大戦中に学位を取って,軍医としてヨーロッパ戦線に従軍。戦後ロンドンでボヘミアン生活を送り,米国のデトロイトで開業したが,重症の肺結核にかかり,外科療法で治癒した。それを機に胸部外科の研究を開始,1927年カナダに戻り,胸部外科医としての名声を確立。結核の背景にある貧困と直面するうち,社会主義へと接近した。1936年スペイン内乱に反ファシズムの義勇兵として参加,世界初の戦時下における輸血の組織化を試み,多くの共和軍兵士の命を救った。1937年,共和国への支持を訴えて米国とカナダを遊説し,カナダ共産党に入党。1938年アメリカ中国救援協会によって抗日戦争中の中国に派遣され,前線の医療機関をつくりあげるため尽力し,1939年,手術中の傷がもとで敗血症を起こして死亡。河北省石家荘に墓がある。その功績は毛沢東にもたたえられ,現代中国人の敬愛も深い。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のベチューンの言及

【石家荘】より

…67年河北省の省都となり,さらに人口の増大をみた。河北師範大学など高等教育機関も設けられ,また華北烈士陵園内には抗日戦争の際,一身を犠牲にして医療活動に当たったカナダ人医師ノーマン・ベチューンの墓がある。またベチューン国際平和病院が建設されている。…

※「ベチューン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android