日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベルリン国立歌劇場」の意味・わかりやすい解説
ベルリン国立歌劇場
べるりんこくりつかげきじょう
Deutsche Staatsoper Berlin
ベルリンにある歌劇場。起源は1742年開場のウンター・デン・リンデン王立歌劇場にさかのぼるが、1945年爆撃により破壊された。東西ベルリンに分割後、10年間ほかの劇場で公演を続けたのち、旧東ドイツ国立の歌劇場として1955年にもとの位置に現在の建物が完成した。マイヤベーア、ニコライ、メンデルスゾーン、ワインガルトナーらが楽長や音楽監督を務めた由緒ある歌劇場で、1920年代からは新作の初演も積極化、とくにエーリヒ・クライバーの音楽監督時代(1923~34)は、ベルクの『ウォツェック』初演、世界有数の声楽家、指揮者の競演などにより、もっとも注目を浴びる歌劇場になった。1955年の再建後はコンビチュニーが、64年以後はスイトナーが音楽監督を務めた。ベルリンの壁崩壊後、92年にはバレンボイムが芸術監督兼音楽総監督に就任、モーツァルト、ワーグナー作品などを新演出で次々に上演している。歌劇公演のほか、ベルリン・シュターツカペレという名のもとオーケストラ演奏会も各地で行っている。1977年(昭和52)初来日。
[美山良夫]