ホホジロザメ(読み)ほほじろざめ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ホホジロザメ」の意味・わかりやすい解説

ホホジロザメ
ほほじろざめ / 頬白鮫

軟骨魚綱ネズミザメ目ネズミザメ科の属の総称、またはその1種の名称。ホホジロザメ属CarcharodonはホホジロザメC. carcharias(英名great white shark)の1種からなる。全体的に三日月形尾びれをしていること、尾びれの付け根が縦扁(じゅうへん)し、その側方に1本のキール(隆起線)が発達すること、上顎歯(じょうがくし)が幅広い三角形で、上下両顎歯の縁が鋸歯(きょし)状であることなどが特徴である。おもに沿岸の表層域に生息するが、沖合いや外洋域を長距離移動したり、水深1000メートルよりも深い所に潜ったりする。亜熱帯海域から冷水域まで分布域も広い。小さなときはおもに魚類を捕食するが、大形になるとアザラシなどの哺乳(ほにゅう)類をも食べるようになる。もっとも危険なサメの1種で、映画『ジョーズ』(1975)により有名になった。日本近海では、瀬戸内海などにも入り込み、潜水漁業者や漁船に被害を与えたこともある。生殖方法は食卵型の胎生であるが、発生の初期は自分の卵黄で成長し、その後、子宮ミルク(母親の子宮壁から分泌される脂質栄養物)を摂取した後、最終的に食卵型に移行する。2~14尾の子を産む。産まれるときの大きさは1.3メートルほどで、最大で6メートルほどになる。現在では世界的に個体数が減少し、国際自然保護連合IUCN)のレッド・リストでは、絶滅危惧(きぐ)種中の「危急」(VU)に指定されている(2021年9月時点)。

[仲谷一宏 2021年10月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホホジロザメ」の意味・わかりやすい解説

ホホジロザメ
Carcharodon carcharias; great white shark; white shark

ネズミザメ目ネズミザメ科の海水魚。全長 8m。体は紡錘形で,体色はねずみ色が多いが,青みを帯びたねずみ色あるいは,茶色を帯びたねずみ色もあり,胴部分は白みを帯びる。体側に隆起線が発達。吻は円錐形。鋸状の歯はほぼ二等辺三角形。尾柄は細く,尾鰭は三日月形。性質はサメ類のなかでも最も凶暴とされ,恐れられている。練製品や食材のふかのひれの原料としても利用される。世界の熱帯から温帯の海域に分布する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ホホジロザメ」の解説

ホホジロザメ

 アオザメ科の海産魚で,練り製品などにするほか,ひれを中華料理でスープなどに使う.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のホホジロザメの言及

【ホオジロガモ(頰白鴨)】より

…カモ目カモ科の鳥(イラスト)。北半球の亜寒帯以北で繁殖し,温帯地方で越冬する。日本には冬鳥として渡来する。おもに北日本の湾や入江,河口など海上にすむが,淡水の湖沼でもときどき見かける。足と翼を使って潜水し,岩についている貝類を食べている。全長雄は約47cm。雌雄異色で,雄は頭と背が黒緑色,体は白色である。ほおによく目だつ大きな白斑があるのでこの名がある。雌は頭部が茶褐色,背も褐色に富み,胸に灰色の帯がある。…

※「ホホジロザメ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android