ポトス(英語表記)Pothos-vine
Epipremnum aureus(Lind.et André) Bunting(=Pothos aureus Lind.et André)

デジタル大辞泉 「ポトス」の意味・読み・例文・類語

ポトス(pothos)

オウゴンカズラ別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ポトス」の意味・読み・例文・類語

ポトス

  1. 〘 名詞 〙 ( [ラテン語] pothos ) =おうごんかずら(黄金葛)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ポトス」の意味・わかりやすい解説

ポトス
Pothos-vine
Epipremnum aureus(Lind.et André) Bunting(=Pothos aureus Lind.et André)

サトイモ科のつる性多年草。ソロモン諸島原産といわれ,明治中ごろに渡来した。オウゴンカズラとも呼ばれるが,一般にポトスの名で親しまれている。しかし,この名は1880年に分類を誤ってポトス属で記載された植物の名称を園芸家が用いつづけたためで,実はハブカズラEpipremnum pinnatune近縁で,ポトス属の植物ではない。熱帯では茎が10m以上に伸びる。楕円形の葉は大きく,長さ40~50cmにもなり,黄白色の斑(ふ)が入り,葉縁が羽状に切れ込んだり,楕円状の穴があいたりする。鉢作りでは,葉長10~15cmぐらいにする。それ以上になるとかえって観賞価値をそこなう。茎にも,緑色地に淡黄色の掃込(はきこみ)斑が入る。斑が鮮明に多く入る系統をゴールデン・ポトスと呼んで区別することがある。斑が白色の品種にマーブルクイーンcv.Marble Queenがある。しかしこの品種はより小型で,斑の入り方も不規則で安定せず,性質もやや弱く,緑葉に戻りやすい。挿木でふやし,つり鉢,ヘゴ付けの中~大鉢作りとする。高温多湿を好むが,7~8℃でも耐える。日陰にも耐え,テラリウムなどミニチュア観葉としても楽しめる。フィロデンドロン,ヘデラ,ゴムノキなどとともに,観葉鉢物の代表種である。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ポトス」の意味・わかりやすい解説

ポトス

オウゴンカズラとも。ソロモン諸島原産のサトイモ科の常緑多年生のつる植物。観葉植物として温室内で栽培。茎の節に生じる気根で他物によじ登り繁茂する。卵状ハート形の葉に黄色の不規則な斑紋が入る。10℃前後で越冬。さし芽でふやす。全体に小型で,つり鉢向きの園芸品種の〈マーブル・クイーン〉は斑(ふ)の色が白い。葉の全体が黄緑色になる園芸品種〈ライム〉もある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ゲリラ豪雨

突発的に発生し、局地的に限られた地域に降る激しい豪雨のこと。長くても1時間程度しか続かず、豪雨の降る範囲は広くても10キロメートル四方くらいと狭い局地的大雨。このため、前線や低気圧、台風などに伴う集中...

ゲリラ豪雨の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android