ポンタベン派(読み)ポンタベンは(その他表記)École de Pont-Aven

改訂新版 世界大百科事典 「ポンタベン派」の意味・わかりやすい解説

ポンタベン派 (ポンタベンは)
École de Pont-Aven

フランス19世紀末,1888年から89年にかけて,ブルターニュの小村ポンタベンゴーギャン中心に形成された一種の画派。ゴーギャンの《説教のあとの幻影》(1888)は,その代表的作例。ゴーギャンを別にすれば,おもな画家として,ベルナールÉmile Bernard(1868-1941),ラバルCharles Laval(1862-94),セリュジエ,メイエル・デ・ハーンJacob Meyer de Haan(1852-95),セガンArmand Séguin(1869-1903),フェルカーデJan Verkade(1868-1946),フィリジェCharles Filiger(1863-1928)等があげられる。個々の画風の違いはあるものの,浮世絵版画エピナル版画ステンド・グラス等から想を得た〈クロアゾニスムcloisonnisme(区分主義)〉--隈取りのある平坦な色面を主体にした画面構成--により,宗教性と装飾性を調和させた内省的かつ音楽的な画面を目ざした点に大きな特徴がある。こうした絵画観はセリュジエを通じてドニをはじめとするパリの画家たちに受けつがれ,ナビ派結成を促すことになった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「ポンタベン派」の意味・わかりやすい解説

ポンタベン派【ポンタベンは】

ゴーギャンを中心とした画家のグループ。フランス語エコール・ド・ポンタベンの訳。ポンタベン(ポンタバン)はフランス,ブルターニュ地方寒村で,ゴーギャンは1886年以降しばしば滞在したが,1888年その宿屋根城としてエミール・ベルナールセリュジエら若い画家が集まってサンテティスムを推進した。1889年ゴーギャンが去ってから自然解消
→関連項目クロアゾニスム

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ポンタベン派」の意味・わかりやすい解説

ポンタベン派
ポンタベンは
École de Pont-Aven

19世紀後半に活躍したフランスの美術グループ。名称はブルターニュ地方の村の名ポンタベンに由来。 1886,88年にこの村に滞在した P.ゴーガンを中心に若い芸術家が集り,総合主義を唱えた。七宝焼の隈取りに想を得た装飾的な画風で,89年のパリ万国博覧会のカフェに出品されて評判となった。この派から E.ベルナール,P.セリュジエらのナビ派が生れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のポンタベン派の言及

【象徴主義】より

…91年,フランスの美術批評家オーリエGeorges Albert Aurier(1865‐92)は,初めて絵画に対して〈象徴主義〉という言葉を用いたが,その主張の根拠になったのはゴーギャンであった。ゴーギャンは主題よりも画面構成や色彩によって象徴主義を実践しようとし,ベルナールÉmile Bernard(1868‐1941)らとブルターニュのポンタベンでクロアゾニスムcloisonnismeを創始した(ポンタベン派)。これは,画面の事物を線で区切り,その中を平塗りする技法である。…

※「ポンタベン派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android