東アフリカ,ケニアの港市。古くからインド洋交易の拠点として発展,スワヒリ文化を育んだ。15世紀には明の鄭和(ていわ)の艦隊が訪れ,ヴァスコ・ダ・ガマの艦隊も同港から水先案内人イブン・マージドによってインドに導かれたとされる。
出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新