マルタン・デュ・ガール(読み)まるたんでゅがーる(英語表記)Roger Martin du Gard

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マルタン・デュ・ガール」の意味・わかりやすい解説

マルタン・デュ・ガール
まるたんでゅがーる
Roger Martin du Gard
(1881―1958)

フランスの小説家。3月23日、パリ近郊ヌイイの富裕な代訴人の子として生まれ、1905年古文書学校(エコール・デ・シャルト)を卒業。翌年結婚。トルストイの影響を受けて、このころから物に憑(つ)かれたように小説を書き始める。08年処女小説『生成』を刊行するが、ほとんど世の注目をひかなかった。小説家として認められたのは、13年発表の『ジャン・バロア』による。19世紀末に生まれたジャン・バロアの生涯の思想遍歴を対話体だけで著したこの特異な小説は、発表と同時に時代の証言として高く評価されるとともに、それが機縁となってこれまで孤立した立場にあった彼は、『NRF(エヌエルエフ)』(新フランス評論)誌のグループに参加することになる。同じ『NRF』系のアラン・フルニエラルボーといった若い作家とともに、13年の新しい小説を代表する新人の1人に数えられ、以後この文壇嫌いな作家の文学的生涯は、『NRF』とともに歩むことになる。

 第一次世界大戦勃発(ぼっぱつ)とともに招集され、4年間従軍終戦とともに帰還した。彼の関心のことごとくは、新たに書かれるべき大河小説『チボー家の人々』に向けられたといってよい。1920年、彼はこの小説全体の構想を練り上げると、親友ジッドを驚嘆させた緻密(ちみつ)な客観的手法で、この膨大な作品に着手する。22年の『灰色ノート』から29年の『父の死』に至るまで、7年間に全8巻のうち6巻を発表。しかし31年ロアール地方で自動車事故にあった彼は、1年余りの療養生活のうちに構想を変え、未発表の部分すべてを破棄する。こうして再出発後、36年に『1914年夏』を、40年に『エピローグ』を発表して、実に20年余を費やしてこの大作を完成した。この間、37年には『1914年夏』に対してノーベル文学賞が授与されている。20世紀初頭から第一次世界大戦に至る時期の、パリ生活の一大壁画ともいうべき大作を、いかにも古文書学校卒業生らしい精密な資料処理で描ききった彼の以後の生活は、余生ともいえるだろう。

 第二次世界大戦の戦中戦後を通じて南フランスに隠棲(いんせい)し、1870年に生まれ1950年に没した一中佐の生涯を回想形式で描く小説『モーモール中佐』Souvenirs du lieutenant-colonel de Maumortに取り組むが、58年8月22日、未完のままオルヌで没した。その遺稿は遺言により4分の1世紀のちの83年公開された。作品には、ほかに戯曲『ルルー爺(じい)さんの遺言』(1914)、中編小説『アフリカ秘話』(1931)、『古きフランス』(1932)、『アンドレ・ジッド』(1951)がある。

[渡辺一民]

『山内義雄訳『ジャン・バロワ』(1958・新潮社)』『福永武彦訳『アンドレ・ジッド』(1953・文芸春秋)』『井上究一郎訳、金沢公子編『アフリカ秘話』(1965・駿河台出版社)』『クロード・エドモンド・マニー著、佐藤朔他訳『現代フランス小説史』(1965・白水社)』『中島昭和・鈴木重生訳『アンドレ・ジイド=ロジェ・マルタン・デュ・ガール往復書簡』全四巻(1971・みすず書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「マルタン・デュ・ガール」の意味・わかりやすい解説

マルタン・デュ・ガール
Martin du Gard, Roger

[生]1881.3.23. ヌイイシュルセーヌ
[没]1958.8.22. オルヌ,ベレーム
フランスの小説家。パリの国立古文書学校に学び,処女作『生成』 Devenir! (1908) ののち,ドレフュス事件を題材にした『ジャン・バロア』 Jean Barois (13) を発表。 1920年から 20年間にわたり,大作『チボー家の人々』 Les Thibault (8部 11巻,22~40) の執筆に没頭,20世紀初頭から第1次世界大戦の破局にいたる時代の精神史を描き上げた。晩年は沈黙と孤独のうちに,新しい小説を準備したり,文学的省察に沈んだりしていたが,遺言によってその作品『モーモール大佐の回想』 Souvenirs du colonel de Maumortの発表が禁じられているので,今日多くを知ることはできない。ほかに,小説『アフリカ秘話』 Confidence africaine (31) ,戯曲『ルルー爺さんの遺言』 Le Testament du père Leleu (13) ,『水ぶくれ』 La Gonfle (28) ,『物いわぬ人』 Un taciturne (31) ,評論『アンドレ・ジッド覚え書』 Notes sur André Gide (51) など。 37年ノーベル文学賞受賞。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「マルタン・デュ・ガール」の意味・わかりやすい解説

マルタン・デュ・ガール

フランスの作家,劇作家。古文書学校を卒業,創作を始める。1913年ドレフュス事件を題材にした小説《ジャン・バロア》をジッドらに認められて出版。第1次大戦に従軍。1920年に構想を得て以来20年かけて大作《チボー家の人々》を完成。また劇作もして,《ルルー爺さんの遺言》《水ぶくれ》など。ほかに短編集《古きフランス》,小説《アフリカ秘話》,《アンドレ・ジッド覚書》。1937年ノーベル文学賞。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android