改訂新版 世界大百科事典 「メカジキ」の意味・わかりやすい解説
メカジキ
broadbill swordfish
Xiphias gladius
スズキ目メカジキ科の海産魚。名はマカジキよりも大きな眼をしていることに由来するといわれる。世界の熱帯から温帯にかけて広く分布する。体長(尾叉長)4.5m,体重500kgになる。上あごが下あごの4倍くらい長く,その横断面は楕円形である。うろこと腹びれがなく,両背びれが著しく離れている。産卵期は2~9月にかけてで,産卵場は赤道をはさんだ広い範囲にわたる。食性は稚魚期には浮遊性の甲殻類を主体とするが,成魚になるとイカと魚類が主要な餌となる。ときには300~600mの深さまで潜り,中層性の魚類を食べることがある。剣状のくちばしを左右に振って魚をなぎ倒すといわれる。ときにはくちばしで舟板をつらぬくこともある。突ん棒やはえなわによって漁獲され,大型のものは刺身として生食もされるが,脂肪が多いのでふつうは焼魚にされる。
→カジキ
執筆者:谷内 透
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報