出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
紀元前4世紀のギリシアの哲学の一派。小ソクラテス学派の一つ。メガラのエウクレイデスが開いた。彼はただ一つ善なるものが存在するという、エレア派的な説をなしたらしいが、同時に詭弁(きべん)的論駁(ろんばく)を得意とした。そのため別名を「争論派」ともよばれる。この派から、「嘘(うそ)つきのパラドックス」(エピメニデスの嘘)ほかの論理的難問を案出したエウブリデス、その弟子ディオドーロス・クロノス、この派の評判をもっとも高めたというスティルポンなどが出た。彼らはプラトンやアリストテレスの哲学説に対して、さまざまな論理的批判を加えたらしい。またディオドーロスとスティルポンは、ストア学派の創立者のゼノンに問答法を教えた師として知られる。メガラ派の意義は、その論理がストア学派に継承され整備されて、新しい論理学を生み出した点にある。それは、述語(名辞)の関係を対象としたアリストテレスの論理学と異なり、命題と命題の関係を扱う命題論理学であった。
[田中享英]
※「メガラ学派」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加