モミジガサ(その他表記)Cacalia delphiniifolia Sieb.et Zucc.

改訂新版 世界大百科事典 「モミジガサ」の意味・わかりやすい解説

モミジガサ
Cacalia delphiniifolia Sieb.et Zucc.

山地のやや明るい林床や林縁に生えるキク科多年草。北海道~九州に分布する日本の固有種。茎は直立し,高さ50~130cm。茎葉は多数あって互生し,有柄。葉身はモミジ葉のように中裂する。表面は無毛でやや光沢がある。花期は8~9月。多数の頭花を円錐花序につける。頭花は両性の筒状花のみからなる。総苞は筒状で淡緑白色。頭花は5枚の総苞片と5個の両性の筒状花からなる。花冠は白色でわずかに紫色を帯びる。和名は葉形がモミジに似ていることと,葉が展開する前に傘をすぼめた状態であることによる。

 タイミンガサC.peltifolia Makinoは,近畿地方北部から北陸地方にかけての湿った渓谷に群生する大型の多年草。茎は基部やや斜上し,中部以上が直立し,100cm内外に達する。茎葉は2~3枚。下部の葉は大きく,葉柄楯状につける。葉身は円形で,11~15個の裂片に深裂する。大きい株ではこの葉の直径が80cmに達する。和名はこの葉の大きさを大名の傘にみたてたもの。上部の葉は急に小型となり,ときに葉身が掌状に深裂するものもある。花期は9~10月。モミジガサよりひとまわり大きい円錐花序をつける。

 カニコウモリC.adenostyloides(Fr.et Sav.)Matsum.は,四国と近畿地方以北の本州針葉樹林の林床に群生する多年草。前二者に比べてやや小さく,草丈も100cm以下。直立する茎に3枚内外の葉を互生する。葉身の形がカニの甲羅に似る。花期は8~9月。茎の先に細い円錐花序をつける。総苞片は3枚,小花は3~5個。

 コウモリソウC.maximowicziana Nakai et F.Maek.ex Haraは,関東地方~近畿地方の本州太平洋側の落葉樹林帯上部の林床に生育する多年草。直立する茎は70cm内外,多数の葉を互生する。葉身は3~5角状ほこ形。花期は8~10月。頭花をまばらな散房状~円錐状花序につける。

 ヨブスマソウC.hastata L.ssp.orientalis Kitam.は,北海道~カムチャツカに分布し,湿った草原に群生する多年草。前者に比し大型で,茎は高さ200cmに達し,多数の葉を互生する。葉身は3角状ほこ形である。花期は7~9月。多数の頭花を大きな円錐花序につける。
執筆者: モミジガサの仲間は,植物体がやわらかく香気があり,春に萌芽した若芽が食用とされる種が多い。東北地方ではモミジガサはシドケ,シドミと,ヨブスマソウはボウナ,ボンナと呼ばれ,山菜として営利栽培も行われている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「モミジガサ」の意味・わかりやすい解説

モミジガサ
もみじがさ / 紅葉傘
[学] Parasenecio delphiniifolius H.Koyama
Cacalia delphiniifolia Sieb. et Zucc.

キク科(APG分類:キク科)の多年草。茎は直立し、高さ1メートルに達する。葉は長柄があって互生し、葉身は掌状に5~7裂する。7~8月、茎頂に大形の円錐(えんすい)花序をつくり、多数の頭花をつける。頭花は5個の白色の管状花からなる。総包は淡緑白色で筒状、総包片は5枚。日本特産で、山地の樹林下に生え、北海道から九州に分布する。東北地方では山菜の一種として、春に若苗をとって食用とし、シドキ、シドケなどとよばれる。

[小山博滋 2022年5月20日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モミジガサ」の意味・わかりやすい解説

モミジガサ(紅葉傘)
モミジガサ
Cacalia delphiniifolia; Indian plantain

キク科の多年草。モミジソウともいう。日本各地の山地の樹陰に生える。茎は単一で直立し,上部には短いちぢれた毛がある。葉は柄があり,掌状に5~7中裂してカエデの葉を思わせる。上面は深緑色で無毛,下面は白緑色でまばらに絹毛がある。上部の葉は裂片の数も少く葉柄も短くなる。夏,茎の上部が分枝し,円錐状に多数の頭花をつける。頭花は5個の管状花から成り,白色または紅紫色を帯びる。総包は淡緑白色の筒形で5枚の総包片があり,頭花をすっぽりと包む。果実は無毛の痩果で白色の冠毛をもつ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

事典 日本の地域ブランド・名産品 「モミジガサ」の解説

モミジガサ[葉茎菜類]
もみじがさ

東北地方、宮城県の地域ブランド。
主に加美郡加美町・登米市・亘理郡亘理町などで生産されている。モミジガサは、しどけとも呼ばれる山菜。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

百科事典マイペディア 「モミジガサ」の意味・わかりやすい解説

モミジガサ

カニコウモリ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android