ヤケイ(読み)やけい(英語表記)jungle-fowl

改訂新版 世界大百科事典 「ヤケイ」の意味・わかりやすい解説

ヤケイ (野鶏)
jungle fowl

キジ科,ヤケイ属の鳥で次の4種がある。

(1)セキショクヤケイGallus gallus(英名red jungle fowl)ニワトリの祖先種と考えられているヤケイで,カシミールからインドの東南部,ミャンマー,タイ,インドシナ半島マレー半島スマトラ島スラウェシ島フィリピン群島に広く分布し,五つの亜種に分けられている。全長45cm内外。翼長20cmぐらい。とさかは典型的な単冠。羽色は日本のジドリ(地鶏)に似ており,雄の襟の羽毛は蓑(みの)状を呈し,赤褐色で羽軸は黒褐色。雨覆(あまおおい)羽から三列風切(かざきり)は青緑光沢のある黒色,背は濃赤褐色,上尾筒の基部に白色部がある。尾,上尾筒は緑光のある黒色だが,尾羽はニワトリのように直立しない。雌の羽色は全身褐色で細かい小黒斑がある。人里に近い二次林中に数羽の小群で生息し,早朝と日没前に活動し採食する。雑食性であるが種実を好む。繁殖期は乾季で,地上に営巣して5~7卵を産む。21~23日で孵化(ふか)する。鳴き声はニワトリと同じでコケコッコーと鳴く。

(2)ハイイロヤケイG.sonnerati(英名sonnerat's jungle fowl) セキショクヤケイより大型で全長75~80cm,翼長25cmぐらい。とさかは単冠だが,上縁の切れ込みが小さい。襟羽の一部と雨覆羽に黄赤色の部分があるほかは,灰色の羽縁と白い軸斑をもつ紫黒色の羽毛で覆われているので,全般に灰色に見える。翼羽と尾羽は黒色。雌は襟羽と背の羽毛にバフ色(淡褐色)の軸斑がある。卵は4~8個。声はクックカヤ・カヤ・クックと4節で鳴く。インド西部に分布し,中央部ではセキショクヤケイとも交雑しているという。

(3)セイロンヤケイG.lafayetti(英名La Fayette's jungle fowl) 全長70cmぐらい。翼長は24cmぐらい。雄のとさかは切れ込みがほとんどなく,周辺は鮮赤色で中央部が橙黄色。羽色は雄の襟羽は蓑状で長く,橙黄色で黒い軸斑があり,背,肩羽も同様。前頸から胸も赤褐色で暗色羽軸斑。腰は紫色で赤栗色の羽縁があり,全体に赤っぽく見えるのでアカヤケイの別名もある。翼,上尾筒,尾は光沢ある紫黒色。雌は地味な褐色に小黒斑。卵は1腹2~4個。鳴声はクラック・ジョイ・ジョイスと3節である。スリランカに分布し,国鳥に指定されている。

(4)アオエリヤケイG.varius(英名green jungle fowl) 全長70cmぐらいで,翼長は24cmぐらい。とさかは切れ込みがまったくなく,頭頂に沿い周辺は紫赤色で中央は青白色。肉垂は中央に大きく1枚。襟から背の上部へかけての羽毛はうろこ状で青緑光沢があり,黒い縁がある。また,背の下部から腰は先の丸い蓑羽で,黒い縁がある。尾羽,翼,胸は黒色。雌は褐色に暗色の小斑。声はチャウ・ワウ・ウァクと3節。ニワトリとの一代雑種が作られて,声を楽しむために飼われる。ジャワ,バリ,ロンボクなどのスンダ列島に分布している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤケイ」の意味・わかりやすい解説

ヤケイ
Gallus; junglefowls

キジ目キジ科ヤケイ属の鳥の総称で,4種からなる。セキショクヤケイ G. gallusニワトリの原種で,ベトナム南部,カンボジアタイミャンマーマレー諸島インド北東部,スマトラ島に分布する。セイロンヤケイ G. lafayetiiスリランカに,ハイイロヤケイ G. sonneratii はインド南部から西部に,アオエリヤケイ G. variusジャワ島バリ島ロンボク島フロレス島にそれぞれ分布している。4種ともニワトリによく似た形態をしており,羽毛も,各種それぞれ特徴はあるが,ニワトリのいずれかの品種に似ている。森林や林縁に生息している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤケイ」の意味・わかりやすい解説

ヤケイ
やけい / 野鶏
jungle-fowl

鳥綱キジ目キジ科ヤケイ属に含まれる鳥の総称。この属Gallusの鳥は、インド、スリランカからインドシナ半島、マレー半島、スンダ列島に分布し、4種がある。このうちの1種、セキショクヤケイG. gallusは全長約45センチメートル、ニワトリの原種となった鳥で、ジドリ(地鶏)とよく似た羽色をしている。ほかの3種、ハイイロヤケイ、セイロンヤケイ、アオエリヤケイも、羽色は多少違うが、全体的な外観はセキショクヤケイやニワトリによく似ている。この類の鳥はよく茂った森林にすみ、おもに地上を歩きながら小動物や草の種子をとって食べる。鳴き声はニワトリに似ている。

[樋口広芳]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のヤケイの言及

【キジ(雉)】より

…キジ目キジ科の鳥の総称。 キジPhasianus colchicus(=P.vercicol)(イラスト)は日本の国鳥で(1947指定)狩猟鳥。アジア大陸温帯部に広く分布し,日本にも本州から屋久島,種子島まで留鳥として分布する。しかし,学者によっては日本のものと大陸のものを別種として区別することもある。日本産のキジは,キタキジ(本州北部,佐渡),トウカイキジ(本州中部および西部,四国),キュウシュウキジ(本州南部,九州,五島列島),シマキジ(本州の一部,屋久島,種子島,伊豆諸島)の4亜種に分けられる。…

※「ヤケイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android