ライト・アート(英語表記)Light art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ライト・アート」の意味・わかりやすい解説

ライト・アート
Light art

種々の人工光を取入れた「光の芸術」。第2次世界大戦前からみられた現象で,たとえば鍵盤をたたくと光のパターンが変るバラノフ=ロシネの光の楽器や,モホイ=ナジの『空間調節器』などはその先駆といえる。また戦後まもなく,L.フォンタナがネオン管ケイ光灯を使用した作品を発表している。 1960年に入ってからライト・アートをテーマにした国際展が各地で開かれるようになった。多くは空間全体を用いるので環境芸術ともみられ,またキネティック・アートともかかわりあう。作品は N.シェフェール,D.フレイビン,クリッサのものなどがあり,電光の用い方によって変化に富んでいる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android