レッドフィールド(英語表記)Robert Redfield

改訂新版 世界大百科事典 「レッドフィールド」の意味・わかりやすい解説

レッドフィールド
Robert Redfield
生没年:1897-1958

アメリカの人類学者。シカゴ学派のコミュニティ研究を代表する。1923年にメキシコを初めて訪れ,革命直後の文化復興に感動し,人類学を専攻。26年ナワ族の村テポストランを調査して〈小規模共同体〉や〈民俗文化〉の概念を提出し,アメリカ人類学界の視野を未開部族研究からコミュニティ研究に拡大した。のち16年間にわたってユカタン半島グアテマラで調査を続け,〈民俗-都鄙連続folk-urban continuum〉など社会・文化変容に関する概念を提出するとともに,この時期のマヤについて貴重な民族誌を残した。27年以降シカゴ大学人類学部の指導者としてコミュニティ研究を推進した。M.シンガーとインドの研究にも乗り出し〈小伝統〉〈大伝統〉の概念を提出した。代表的著作として《テポストラン》(1930),《チャン・コム》(1934。共著),《ユカタンの民俗文化》(1941)等がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レッドフィールド」の意味・わかりやすい解説

レッドフィールド
Redfield, Robert

[生]1897.12.4. シカゴ
[没]1958.10.16. シカゴ
アメリカの文化人類学者。シカゴ大学で法律を学んだが,人類学に転向し,1928年にメキシコの地域社会を実地調査。さらにユカタン半島,インド,中国などの実地調査を行い,農民社会や都市化の問題を研究,民俗社会という概念を提唱した。主著『ユカタンの民俗文化』 The Folk Culture of Yucatan (1941) ,『農民社会と文化』 Peasant Society and Culture (56) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android