レニン(英語表記)renin

デジタル大辞泉 「レニン」の意味・読み・例文・類語

レニン(renin)

腎臓の傍糸球体細胞から血中へ分泌されるたんぱく質分解酵素の一。アンギオテンシノーゲン加水分解してアンギオテンシンとする働きがあり、血圧を上昇させる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「レニン」の意味・読み・例文・類語

レニン

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] renin [ドイツ語] Renin ) 腎臓の傍糸球体細胞から分泌される一種蛋白分解酵素。腎障害時にこれの分泌が亢進すると血清中の他の物質に働いて動脈壁を収縮させて血圧を上昇させる物質(アンギオテンシンII )をつくる。〔薬の効用(1964)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「レニン」の意味・わかりやすい解説

レニン
renin

主として腎臓の傍糸球体細胞から放出される一種のタンパク質分解酵素で,高血圧の発症あるいは維持に重要な役割を果たすものとして注目されている。1898年ティゲルシュテットR.Tigerstedtらはウサギの腎臓の水抽出液に血圧を上げる作用のあることを見いだし,この物質をレニンと命名した。ところがその後の研究により,レニンそのものには血圧を上げる作用はなく,レニンがタンパク質分解酵素として働いて血清タンパク質からつくられるアンギオテンシンが血圧を上げる作用のあることが明らかとなった。さらにこのアンギオテンシンにはアミノ酸10個から成るアンギオテンシンⅠと,これからアミノ酸1個がはずれアミノ酸9個から成るアンギオテンシンⅡ,アミノ酸8個のアンギオテンシンⅢの3種類あり,このうち血圧を上げる活性が最も強いのはアンギオテンシンⅡであることが明らかとなった。このようにレニンの働きによって血清タンパク質からつくられるアンギオテンシンⅡにはきわめて強力な血圧上昇作用があり,これが高血圧の発症あるいは維持に関与しているのではないかと考えられてきた。1934年ゴールドブラットH.Goldblattはイヌの腎動脈を狭めることによって高血圧をつくったが,このとき腎臓から血中に多量のレニンが放出されることが示され,この種の高血圧は血中レニンが上昇するために起こるものと考えられるようになった。またアンギオテンシンⅡの生理作用として血管壁に直接働いて血管を収縮させ血圧を上げるほかに,これがアルドステロン分泌刺激ホルモンとして副腎に働くことも明らかとなった。

 現在レニン-アンギオテンシン系の関与がかなり確実であると考えられている高血圧には,腎血管性高血圧悪性高血圧,レニン分泌性腎腫瘍による高血圧などがある。その他の高血圧にもレニン-アンギオテンシン系が関与しているかどうかには,まだ多くの議論がある。

 最近このレニン-アンギオテンシン系を抑制することによって高血圧を治療しようとする試みがある。β遮断薬にはレニン分泌抑制作用を示すものが多いが,これが降圧機序として働いているかどうかには疑問がある。そこでアンギオテンシンⅠからアンギオテンシンⅡへの変換に関与する変換酵素の作用を阻止することにより昇圧物質アンギオテンシンⅡの生成を妨げて降圧を図ろうとする薬(変換酵素阻害薬)が開発され,臨床に用いられつつある。またアンギオテンシンⅡの作用とその受容体部位において遮断する薬(アンギオテンシン・アナログ)もつくられているが,まだ実用には供されていない。
高血圧
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

四訂版 病院で受ける検査がわかる本 「レニン」の解説

レニン

基準値

0.5~3.0ng/mℓ/時(早朝安静空腹臥位)

高血圧症や浮腫性疾患などをチェック

 に示すように、レニンは腎臓から分泌されるホルモンで、血圧を上昇させる役割があります。

 また、肝臓から分泌されるアンギオテンシノゲンという糖蛋白をアンギオテンシンに分解して血圧を上昇させ、さらには、このアンギオテンシンが副腎からのアルドステロンというホルモンの分泌を促進して、血圧を上昇させるように働きます。

 すなわちレニンは、レニン自体のほかにアンギオテンシン-アルドステロンに作用することで血圧を上昇させるのです。

 したがって高血圧症浮腫ふしゅ性疾患においては、このレニン-アンギオテンシン-アルドステロン系を調べます。

検査値からの対策

 異常値がみられたら、薬物を服用している場合は、投薬を中止して2週間以上たってから再検査をします。入院患者では、同じ日に時間をかえて、3回以上採血して日内変動を調べます。

 腎動脈の狭窄きょうさくなどが原因で、上記のレニン-アンギオテンシン-アルドステロン系の分泌が過剰になっておこる腎血管性高血圧では、外科的に狭くなった動脈を広げて、腎臓への血流を多くする腎動脈形成術を行います。

■レニン・アンギオテンシン-アルドステロン系の概要


疑われるおもな病気などは

◆高値:アルドステロンが低値→アジソン病、21-水酸化酵素欠損症など

    アルドステロンが高値→腎血管性高血圧、レニン産生腫瘍、悪性高血圧、褐色細胞腫、甲状腺機能亢進症、うっ血性心不全、肝硬変など

◆低値:アルドステロンが低値→循環血漿量の増大、甲状腺機能低下症など

    アルドステロンが高値→原発性アルドステロン症、原発性副腎過形成など

医師が使う一般用語
「レニン」

出典 法研「四訂版 病院で受ける検査がわかる本」四訂版 病院で受ける検査がわかる本について 情報

百科事典マイペディア 「レニン」の意味・わかりやすい解説

レニン

腎臓の傍糸球体細胞から放出されるタンパク質分解酵素の一種。肝臓で生産された血漿(けっしょう)成分であるアンギオテンシジンに作用してアンギオテンシン(ポリペプチド,I,II,IIIの3種がある)をつくる。このうちアンギオテンシンIIは,強力な血管収縮作用をもち,したがって,レニンの大量放出は高血圧症の原因となる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「レニン」の解説

レニン

 [EC3.4.23.15].腎臓の傍糸球体細胞から分泌されるプロテアーゼで,レニン基質(アンギオテンシノーゲン)に作用してアンギオテンシンIを生成して血圧上昇を引き起こす作用をする.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレニンの言及

【腎臓】より

…このホルモンは,遠位尿細管でのNaの再吸収を促進する。なおアルドステロンは,副腎皮質に対する種々の刺激によって出るほか,腎臓の糸球体旁装置から分泌されるレニンを介して分泌が調節されている。 カリウムイオンKは,Naとは裏腹に行動する。…

【ホルモン】より

…プロゲステロンを分泌するので,胎児ではプロゲステロンからコルチコステロン,アルドステロンが合成される。(13)レニン‐アンギオテンシン系のホルモン 腎臓の旁(ぼう)糸球体細胞はレニンという酵素を分泌する。これは血中のアンギオテンシノーゲンに働いて,アンギオテンシンIというアミノ酸10個のものを切り離す。…

※「レニン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

一粒万倍日

一粒の種子をまけば万倍になって実るという意味から,種まき,貸付け,仕入れ,投資などを行えば利益が多いとされる日。正月は丑(うし),午(うま)の日,2月は寅(とら),酉(とり)の日というように月によって...

一粒万倍日の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android