三木淳(読み)みきじゅん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三木淳」の意味・わかりやすい解説

三木淳
みきじゅん
(1919―1992)

写真家。岡山県藤戸町(現倉敷市)生まれ。1940年代末から国際的なフォトジャーナリストとして活躍した。10歳ごろより写真撮影に親しむ。慶応義塾大学経済学部在学中から写真家を志し、1941年(昭和16)国際報道工芸(1939年、名取洋之助が創設した第二次日本工房の後身)美術部長でグラフィック・デザイナーの亀倉雄策の指導を受け、写真家土門拳助手を務める。1943年大学を卒業、貿易会社に入社するが、直後に陸軍入隊。第二次世界大戦終結後、1947年名取の誘いを受け、友人の写真家稲村隆正(たかまさ)(1923―1989)とともにサンニュースフォトス社に入社、極東軍事裁判の撮影を担当する。同社から創刊されたグラフ雑誌『週刊サンニュース』に東京の停電の様子、銀座、職業安定所、常磐(じょうばん)炭鉱などを取材したドキュメントを多数発表

 1948年INP通信社に移籍。さらに1949年アメリカの国際的グラフ誌『ライフ』を発行するタイムライフ社東京支局の依頼で、同社専属写真家カール・マイダンスCarl Mydansの代役としてシベリア抑留からの引き揚げ再開で帰国した元陸軍兵たちを撮影。このルポルタージュが『ライフ』誌に掲載されたことをきっかけに、同年、タイムライフ社に正式入社。以後1957年に退社するまで同誌へ数々のルポルタージュを発表した。なかでも1951年のサンフランシスコ講和条約調印当時に首相吉田茂を撮影し、同誌表紙を飾った写真は特によく知られている。また、1950年に自らの提唱により写真家グループ「集団フォト」を組織、顧問に土門拳、木村伊兵衛を迎え、大竹省二佐伯義勝(1927―2012)、田沼武能(たけよし)らが参加。翌年、集団フォト第1回展に際し、フランス人写真家アンリ・カルチエ・ブレッソンの作品を初めて国内に紹介し大きな反響を呼ぶなど、海外のフォトジャーナリストたちと日本の写真界の交流の推進にも貢献した。

 タイムライフ社を退社後フリーランスとなり、1958年から翌年にかけて中南米各国を取材撮影。1960年雑誌『日本』に発表したルポルタージュ「麻薬を捜せ」で講談社写真賞受賞。1962年の個展「メキシコ写真展――新興国の表情」(高島屋、東京・日本橋)で日本写真協会年度賞受賞。1977年に日本大学芸術学部教授に就任して以降、後進の指導にも力を注いだ。

[大日方欣一]

『『サンバ・サンバ・ブラジル』(1967・研光社)』『『創価学会 写真』(1968・河出書房新社)』『『慶応義塾』(1977・美術出版社)』『『昭和写真全仕事7 三木淳』(1982・朝日新聞社)』『『LIFEのカメラ・アイ 三木淳写真集』(1989・小学館)』『『英国物語』(1990・グラフィック社)』『『ニコンサロンブックス20 蘭嶼』(1993・ニッコールクラブ)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「三木淳」の解説

三木 淳
ミキ ジュン

昭和・平成期の報道写真家 日本大学芸術学部教授;土門拳記念館館長;日本写真作家協会会長。



生年
大正8(1919)年9月14日

没年
平成4(1992)年2月22日

出生地
岡山県倉敷市

学歴〔年〕
慶応義塾大学経済学部〔昭和18年〕卒

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔昭和58年〕,勲三等瑞宝章〔平成1年〕

経歴
在学中に土門拳に師事。週刊サン・ニュース写真部員、INP通信員を経て、昭和24年タイム・ライフ社に入社。国連軍報道班員として朝鮮戦争に従軍、生と死の境にレンズを向け、数々の写真賞をさらった。31年からフリーとして世界各地を撮影。日大教授、日本写真家協会長、ニッコールクラブ会長などをつとめる。作品に「メキシコ」「サンバ・サンバ・ブラジル」「創価学会」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「三木淳」の解説

三木淳 みき-じゅん

1919-1992 昭和-平成時代の写真家。
大正8年9月14日生まれ。土門拳に師事。昭和24年から「ライフ」誌に報道写真を発表。また25年稲村隆正らと「集団フォト」を結成した。52年日本写真家協会会長。平成4年2月22日死去。72歳。岡山県出身。慶大卒。写真集に「サンバ・サンバ・ブラジル」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「三木淳」の解説

三木 淳 (みき じゅん)

生年月日:1919年9月14日
昭和時代;平成時代の写真家。土門拳記念館館長;日本写真作家協会会長
1992年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android