三浦大助紅梅靮(読み)ミウラノオオスケコウバイタヅナ

デジタル大辞泉 「三浦大助紅梅靮」の意味・読み・例文・類語

みうらのおおすけこうばいたづな〔みうらのおほすけコウバイたづな〕【三浦大助紅梅靮】

浄瑠璃時代物。五段。長谷川千四・文耕堂合作。享保15年(1730)大坂竹本座初演。特に三段目きりが有名で、歌舞伎では「石切梶原いしきりかじわら」の通称で上演される。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 佐藤彰

精選版 日本国語大辞典 「三浦大助紅梅靮」の意味・読み・例文・類語

みうらのおおすけこうばいたづなみうらのおほすけコウバイたづな【三浦大助紅梅靮】

  1. 浄瑠璃。時代物。五段。長谷川千四・文耕堂合作。享保一五年(一七三〇)大坂竹本座初演。頼朝挙兵の際の、三浦大助義明とその一党および畠山重忠、梶原景時らの忠節を描く。特に、三段目の切(きり)が名高い。通称「石切梶原」。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「三浦大助紅梅靮」の意味・わかりやすい解説

三浦大助紅梅靮 (みうらのおおすけこうばいたづな)

人形浄瑠璃。時代物。5段。1730年(享保15)2月15日から大坂竹本座初演。長谷川千四,文耕堂の合作。《吾妻鑑》や《源平盛衰記》などにみえる頼朝の伊豆挙兵の史実を背景にしたもの(源平合戦物)。(1)一段目 石橋山の合戦に敗れた頼朝は,伊豆に流され,機会を待つ。一方,106歳の誕生を迎えた三浦大助を祝って一門が集まったが,孫婿(むこ)畠山重忠だけは,平家方のため参加しない。(2)二段目 頼朝の父義朝の勘気を受けたまま死んだ八丁礫(つぶて)の喜平治の妻おかつは,強欲な紺屋又九郎兵衛と再婚する。ところが,又九は寺子屋の定右衛門(実は真田文蔵)に殺され,死に臨み喜平治の父であることを明かす。(3)三段目 文蔵は頼朝に味方する軍資金調達のため,許嫁の梢(こずえ)を傾城勤めに出そうとするが,梢の父六郎太夫は家重代の刀を大庭三郎に売ろうとして,自分の身を試し斬りしてくれと申し出る。試し斬りを頼まれた梶原景時はわざと六郎太夫を助け,大庭らが去ったあと,源氏に心を寄せていると本心を告げる。そして石の手水鉢(ちようずばち)を切り,名剣のしるしを見せる。(4)四段目 平家方の重忠は祖父大助を救おうとするが,大助は重忠に討たせようとする。しかし六郎太夫が身代りとなり,梶原に討たれる。実は六郎太夫が大助の長男だった。大助は有髪の僧となる。(5)五段目 ついに頼朝は再挙する。1730年冬,大坂で歌舞伎に移された。近年の歌舞伎では三段目切の〈石切梶原〉だけが人気を呼び《梶原平三誉石切ほまれのいしきり)》《名橘(なもたちばな)誉石切》《梶原平三紅梅靮》などの外題でしばしば上演されている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三浦大助紅梅靮の言及

【梶原景時】より

…同じ《平家物語》巻九〈二度懸〉には,次男平次景高に向かって先駆けを戒めながらも,共に敵陣に駆け入り,嫡子景季の身を案じては,みずからの危険を省みず,2度も敵中深く入ってこれを救出するなど,子を思う父の情愛が強く表現されている。近世の浄瑠璃《三浦大助紅梅靮(みうらのおおすけこうばいたづな)》(長谷川千四,文耕堂合作)は頼朝再挙のとき,忠節を尽くした三浦大助義明,畠山重忠,梶原景時を描いているが,なかでも梶原が名刀の切れ味をためす三段目切の〈石切梶原〉はとくに名高い。【岩崎 武夫】。…

【文耕堂】より

…本名松田和吉。享保(1716‐36)ごろの大坂竹本座の作者で,初めは本名の松田和吉で書いたが,1730年2月の《三浦大助紅梅靮(みうらのおおすけこうばいたづな)》(竹本座)からは文耕堂の署名となる。作品は1722年9月の《仏御前扇車(ほとけごぜんおうぎぐるま)》が古く,これは翌年の《大塔宮曦鎧(おおとうのみやあさひのよろい)》とともに,添削者に近松門左衛門の名前があることから,近松に師事していたといわれている。…

※「三浦大助紅梅靮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android