三笠石(読み)みかさいし(英語表記)mikasaite

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三笠石」の意味・わかりやすい解説

三笠石
みかさいし
mikasaite

無水硫酸第二鉄の鉱物。1994年(平成6)三浦裕行(ひろゆき)(1950― )らによって報告された新鉱物。北海道三笠市幾峻別(いくしゅんべつ)炭坑において、石炭の自然燃焼に由来するとされる活動中の高温熱気孔周辺で、熱気(300℃以上)の通路となる割れ目の中に生成された。アルミニウム置換体のミロセビッチ石millosevichite(化学式Al2[SO4]3)とともに吸湿性が強く、通常の地表条件では含水相となる。ミロセビッチ石は1913年イタリアのリパリ諸島ブルカノ火山の昇華物として記載された種であるが、1976年ウクライナから石炭層に伴われた産出が報告され、この研究で結晶系三方晶系と決定され、三笠石の研究の参考情報となった。自形はなく、へこんだ微細結晶の球状集合をなす。両者は連続固溶体を形成し、原記載の三笠石は3価の鉄(Fe3+)とアルミニウム(Al)が比率3.6:1程度で含まれる。命名は原産地による。

加藤 昭 2018年10月19日]


三笠石(データノート)
みかさいしでーたのーと

三笠石
 英名    mikasaite
 化学式   Fe3+2[SO43
 少量成分  Al,Mn3+
 結晶系   三方
 硬度    低。吸湿性のため正確な測定
       困難。ミロセビッチ石は1.5
 比重    3.05
 色     白~淡褐
 光沢    ガラス
 条痕    白~淡褐
 劈開    未記載。恐らく無
       (「劈開」の項目参照

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android