三聚浄戒(読み)サンジュジョウカイ

デジタル大辞泉 「三聚浄戒」の意味・読み・例文・類語

さんじゅ‐じょうかい〔‐ジヤウカイ〕【三×聚浄戒】

大乗仏教菩薩ぼさつ戒を3種に整理したもの。戒めを守り一切の悪を防ぐ摂律儀戒、進んで善を行う摂善法戒、一切の衆生教化きょうけし益することに努める摂衆生戒

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三聚浄戒」の意味・読み・例文・類語

さんじゅ‐じょうかい‥ジャウカイ【三聚浄戒】

  1. 〘 名詞 〙 仏語菩薩戒性格三種に分類したもの。仏のさだめたいましめを守り、いっさいの悪を防ぐ摂律儀戒、進んで善を行なう摂善法戒、いっさいの衆生を教化利益をほどこすようつとめる摂衆生戒の三つ三聚戒。三聚。三聚の清浄戒。
    1. [初出の実例]「菩薩戒といふは三聚浄戒也」(出典:観智院本三宝絵(984)下)
    2. [その他の文献]〔菩薩戒羯磨文〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「三聚浄戒」の意味・わかりやすい解説

三聚浄戒【さんじゅじょうかい】

三聚戒・三聚とも。大乗仏教の菩薩受け,守る3種の戒。1.仏の定めた戒を守って悪を防ぐ摂律儀(しょうりつぎ)戒,2.自己のために進んで善を行う摂善法(しょうぜんぼう)戒,3.世の人を教え導き,利他に尽くす摂衆生(しょうしゅじょう)戒(饒益有情(にょうやくうじょう)戒)の3種。具体的内容としてこれらにどんな戒を当てるか,宗派により差異がある。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三聚浄戒」の意味・わかりやすい解説

三聚浄戒
さんじゅじょうかい

仏教用語。大乗戒,菩薩戒,三聚戒ともいう。大乗の戒律の一つで,大乗の菩薩は出家在家もともにこれを受持する。 (1) 摂律儀戒 (五戒八戒,十戒,具足戒などの一切の戒律を受持するという戒律) ,(2) 摂善法戒 (一切の善法を修することを戒とするもの) ,(3) 摂衆生戒 (一切の衆生を愛護し,利益を与えようとすること) の3つをいう。この三戒律は無垢にして清浄であることから三聚浄戒と称する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android